~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

黄色いバラを見て

2012年01月27日 | 日々徒然
赤いバラでも白いバラでもなく、黄色いバラが今時分の季節にしっくりくることを発見。
(我が家の寒い玄関の場合・・・)



つい先の日曜日に、娘のピアノの発表会でいただいた花束。
その時、黄色いバラはつぼみでした。
花が開くと、やはり、微笑んでいるように見えます。
寒い玄関に色が入り、まだもう少し楽しめそうで嬉しい。

赤いバラは愛情、白いバラは純情、黄色はというと友情とか、お花屋さんに聞いたことがあります。

黄色いバラで思いつくのは、リルケの少し哀しみのある詩くらいなのですが、
家の中でも一等寒い玄関に、
窓明かりで、ほわっと灯りがついたような温かさを添えてくれて、
黄色のバラに新しい想いが加わりました。

バラ好きでも、自分では黄色いバラ、買ったことなかったかもしれない。

今時分の花たちは、クロッカスや、水仙などが好きですけれど、
やっぱり、黄色なのね。

優しい陽の色、黄色で寒い冬を乗り切って、そして、萌え萌え桃色、桜色へ向かうのね。


寒いのも、あと少しきっと節分の頃までの辛抱。。。

であってほしい