打越通信

日記ふういろいろ

焼きカレー

2009-07-29 13:38:06 | 日記ふう
昨晩は臨時役員会だった。
ある小委員会で検討してきた事を役員会で決定するためなのだ。
小委員会にも参加していたので午後7時からの役員会より早めの午後6時に集合だった。
しかし、仕事の電話につかまってしまい、事務所を出たのが6時だった。
駐車場にクルマを入れ、背広姿のまま公民館に行き8時半過ぎまで役員会。
散会の後、わが家でグッチとノボルのオヤジと10時過ぎまで飲んでいた。

そういう訳で今朝起きるとえらく体がだるい。
門司港への出張の疲れもあるのだろう。
朝食を食べながら妻が
「今日、さっこの所に行ってくるね」
と言う。
1泊か2泊かして来ると言う。
打越駅から熊本電鉄の青ガエルで上熊本まで行って、後はツバメに乗ると言っていた。
それで11時過ぎにメールを入れた。

>もう博多に着いた頃かな?

>10:13発11:35着です

と返事が来た。
そして12時半過ぎ

>さっこに会ったよ!

と写メが送ってきたのだ。
そして

>今日のお昼は焼きカレーだぁ!





先に食われてしまったのだ。

門司港レトロのお土産事情

2009-07-29 08:52:00 | 写真投稿
昼休みの間にブラブラと観光地を一回り。
お土産屋さんに入りどんなものが売ってあるのかチェック。

バナナのたたき売りの発祥の地、やはりバナナを使ったお菓子が多い。







そしてこいつだ。



行ってきましたシリーズの門司港レトロ編。
そしてこれまたレトロな街で見つけたレトロなお菓子。



旅のお供に「カルミン」だった。

写真には無いが、やはり焼きカレーも人気のようだ。
それに博多ラーメンや門司港ラーメンなるモノもあった。
海峡を挟んで”ふく”や”くじら”などの海産物も豊富なのだ。



そして門司港地ビール工房。
何で地ビール?
そう、ここ門司は西日本で一番最初にビールが作られていた歴史があり関係無くも無いのだ。
お土産屋さんにも地ビールを売ってあるところもある。