打越通信

日記ふういろいろ

韓国料理

2012-11-25 16:04:44 | 食事
横道にそれると、韓亭という韓国料理のお店だ。



その店の前の豚マン屋には長い行列が出来ていた。
私はそんなでも無いが息子と妻が腹を空かせているのでその店に入った。
中に入ると、古民家のような佇まい。
若いウエートレスのオニーチャンに
「ビールを下さい」
というと何かを言っている。
聞き取れないのでもう一回言う。
やっと分かったようで、どうも韓国の人のようだ。
店内にはKポップの音楽が流れている。
娘にあまりお腹は空いていないと言って、娘にオーダーは任せた。
定食を3人分頼んでいる。



最初に出てきたのはチヂミとナムルにキムチだった。
ビールのつまみにキムチを食べたが、なかなか本格的な味だった。
箸は本場を思わせる鉄製の箸だ。
チヂミもいただいたが、なかなかいける。



次に出てきたのはプロコギ、これまたいける。
4人であっという間に無くなってしまう。



辛ラーメン、こちらは息子の担当になった。
「何これ!インスタントじゃん」
「辛ラーメンって元々インスタントです」
息子と娘の会話だ。



そして最後はビビンバだ。
娘がかき混ぜて皆で頂いた。
お腹も一杯になったし、お店を出てふたたび大宰府天満宮の参道に出た。

つづく

博多へ

2012-11-25 07:59:06 | 小旅行
この3連休娘も息子も帰熊するというので、妻とクルマで博多に向かった。
さすが3連休の初日とあり、高速はもの凄いクルマで溢れていた。
娘のアパートに着き、最上階にあがる。
素晴らしい眺めにやっぱりシャッターを切ってしまう。
娘は風邪でここ3日間ばかり寝込んでいたようで、やっと起き上がって支度を始めた。
その間に息子のアパートを探す。
娘のアパートのすぐ近くだった。
自宅から持ってきたパソコンから去年の住所録を複写した。
息子の支度が出来、娘のアパートに向かう。



美野島商店街では第一回鍋祭りなるものがあっていた。
昼飯の時間だったので鍋でも食べようと思ったが先を急ぐ事にする。
目指すは九州国立博物館。



娘がフェルメールの券を4枚持っている。
それで家族4人で見に行く。
大宰府の町に着くとかなりの人で溢れていた。
たぶんフェルメールも多いだろうな、と思いながら九州国立博物館の駐車場に到着。
やはり満車だった、しかし何台かずつ出て行くのでそんなに待たずに駐車できた。



もう昼も1時過ぎ、皆さん腹減ったというので大宰府天満宮の参道に出た。



ちょうど七五三とも重なり、参道は人で溢れていた。
何件か食堂に入るが何処も満席、ちょっと参道から横道に入っていく。
韓国料理の店が見えたのでそこに入ることにする。

つづく