打越通信

日記ふういろいろ

しあわせ

2015-02-15 20:47:03 | 日記ふう
娘が帰省してきた。
娘は一旦熊本に帰ってきたが3ヶ月の職業訓練を受け、小倉の病院へ就職が決まった。
娘が住んでいたアパートはそのまま借りた状態にしておいたので再びそこに舞い戻って暮らしている。
博多から小倉まで通勤しているようで、新幹線だと17分もあれば着くが、在来線で通勤しているようだ。
そんな娘と妻が迎えに来てくれて自宅に戻る途中で「植木まつり」の話になり、娘も行った事がないので行きたいと言うではないか。
今年2度目の農業公園だ。
展望台がありその下の畑にはいろいろな品種のバラが植えられている。
5月になれば薔薇の季節になり、それこそ色とりどりの薔薇が咲く。
植木まつりには休日ともあり、大勢の人がやってきていた。
やはり人気の催しのようだ。



自宅で昼飯を食うため食材の調達に寄った訳だ。
いろいろな食べ物があるが、基本的にはそんなに安くは無い。



娘の特徴はあれもこれもと欲張るので、そのあたりを注意しながら見てまわる。
妻が言うには息子も自宅に向っているようで、その分も考えながら妻と娘が買い物をする。



結局、前回と同じで3種類のおこわ、それに私の好きなコロッケ1ヶと天ぷらを3枚買った。
自宅に戻るとすでに息子は自分で作った料理で食事をした後だった。
コロッケと3種類のおこわに天ぷらで簡単な食事だった。
娘はしっかりとデザートを買ってきていて妻と食っていた。
食事も終わり、風呂に入りたいと言うと、さっそく風呂の用意を着替えを出してくれた。
ゆっくりと1時間ばかり風呂に入り、さっぱりした気分でリビングに戻ると、妻と息子に娘がトランプ(大富豪)をワイワイとやっていた。
私は病院、妻は自宅、息子は熊本市内のマンション、娘は博多のアパートと家族4人バラバラに切らしている。
家族揃ってトランプなど、息子が小学生の頃以来だろう、そんな姿を見ていると懐かしくもあり嬉しくもあり、幸せな時間だった。
そんな家族を壊さないよう、自分がしっかりしないといけないとつくづく思うのであった。