あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

今日もいいことがいっぱい~世界らん展~

2008-03-02 22:15:18 | Weblog
今日は少し寒かったのでしょうか。

11時に後楽園で埼玉の友人と待ち合わせて東京ドームの世界らん展に行く。
広いところにたくさんの蘭の花。
香りが漂う。人もたくさん。きれいだった。とにかく美しかった。
華やかな花、かわいらしい花・・気品あふれるもの・・やはり花や植物は心を和ませる。癒してくれる。
絵画もあり、ブーケもあり、着物もあり、フラワーアレジメントもあり、本当に美しかった。末娘の花はカトレア・・・ゆえにメッセージも書く。そんなコーナーがあった。
いただいたチケットだったので、積極的ではなかったのだけど、行ってよかったなあと思ったしだいである。くださったふるさとの方に感謝。
何も買わないつもりで行ったのに最終日とのことで「幸福を呼ぶ」というとんぼ玉のネックレスがあり、購入。
友人がすぐにつけてくれ、記念になるなと思ったのだけど・・・。
ついでに書くならば、あとで行ったレストランのトイレでちょっと触ったら切れてビーズなど、ばらばらになる。「えっー」ってショック。
気にいったものだったので、ひとつずつ拾う。そこにいた方も手伝って拾ってくださる。
友人は私がテーブルに戻るのが遅いと思いつつもバッグがあったので、どうにもできなかったみたい。
私は返す返すも残念だったので、小さなビーズも目についたら拾う。
仕方ないなあ、私にはこういう装飾品はあわないのかしらと少ししょげてしまった。でも、手伝って下さった方には感謝。

そのあと、元気を取り戻して友人と久しぶりのおしゃべり。
で、長居も気が引けたので、シビックホールの方に出て「コーヒーをのみましょ」と「コーヒー」と書いてあるお店に入る。
入ったらば、お酒がたくさんある。
「夜は居酒屋、昼はランチ、今日から今の時間にコーヒーなどを始めて、お二人が一番、初めてのお客様です」と若い女性が言われる。
パフェがお勧めだと言う。
希望に満ちた娘さんだったので、それを注文。
何よりも初めてというのが嬉しかった。
23歳の方・・・友人は「来月、シビックホールに来るからまた来ます」と言う。
フィジーとオーストラリアというユニークなネーミング、おいしかった。
友人が「今日はありがとう」と私にご馳走してくださる。ああ、申し訳ないとお金を出そうとすると固辞される。あまりしつこいのも申し訳ないので甘えてしまう。ありがとう。
友人は前向きで明るくて友達もたくさんいらっしゃり、話も楽しい。
話はあっちこっちにとび、楽しい。

今日は、きれいな蘭の花を見て、前向きな友人と話せて、ひじょうに楽しかった。

で、帰宅して、ダメ元でネックレスの購入先の電話番号があったので電話してみた。
なんと、新しいのを送ってくださるそう。
わぁ~い、やったぁ~。嬉しい!!
まさか、そんなことになるなんて・・・。
いわき市の会社にすぐにファックスする。
やっぱり「幸福を呼ぶ」ネックレスなんだと感心する。
いいことがあるぞぉ~と思う。

そして、他にもいいことがいっぱい。

帰宅したらふるさとの市役所から広報が届いている。カラー刷りのもの。
ときどきふるさとの情報を知りたくてパソコンでホームページを見ていた。
ふるさとの会の幹事をしているから送ってくださったのでしょうか。名前だけの幹事で申し訳ないなあと思ってしまうのですが。
知っている方が議員として載っている。小さいころの彼しか知らないから単純に「大きくなったなあ、りっぱ」なんて思う。活躍しています。その方のお母様を思い出す。

また、宅配便で夫の仕事関係でのお礼で?ハム、ソーセージセットは届くし・・・なんか、チョーハッピー!!!
いいことがいっぱい。

だから、市役所の担当の方には早速お礼状をしたためる・・・なんて言っても、さくらの絵の入った葉書ですが・・・。

友人のくださったサツマイモのお菓子もげせんの味がしておいしい。母の実家を思い出す。ありがとう。

いいことがいっぱい。感謝、感謝。
明日から仕事。また頑張らなくちゃ。
今週末はひじょうに忙しかったけど、充実していました。
今夜は、早く休みます。
とりあえず、おやすみなさい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする