こんばんは。
台所では、長女と次女が明日の運動会のお弁当の準備をしています。
Tちゃんたちは寝ました。
Cちゃんは、私の子守唄を聞きながら寝ました。
はじめの「ことりはとっても歌が好き・・・」や「むすんでひらいて・・」を一緒に歌っていたのですが、「ゆりかごのうた」を歌い、どうしてこれって言われそうだけど、好きな「島原の子守唄」も・・・。
それから、母が長女たちに歌っていたように、私も「ねんねんころり~よ おこ~ろ~り~よ」と、いわゆる昔からの子守唄を背中をとんとんたたきながら歌っていたら、すぐに寝ちゃいました。
お風呂にはTちゃんとCちゃんと入って、お湯があふれたら笑っちゃって・・・うふふ、どういうことだい?
今日は羽田空港で次女と待ち合わせて、ランチをしていたら、なんと、Aくんのご両親が・・・Aくんのお姉さまがSちゃんも一緒にお仕事でフランスに行っていたのだけど、帰国されるとの由で、お迎えとのこと。
久しぶりにお会いして(わざわざ国際空港からいらしてくださる)私の誕生日にお言葉をいただく。そのお気持ちが嬉しかった。お元気そうでよかった。
それから、搭乗口へ行く前に夫とラウンジ。
飲み物でのどを潤し、羽田空港から、新千歳空港へ。
おりれば、さすがに、横浜とは違い、涼しい。寒いくらいだ。
レンタカー会社の担当者がなんと鹿児島の方。ここ2か月くらい応援に来ているとの由。
まったく、奇遇だ。姶良の方で話が弾む。親戚もいる。
車もその中では比較的いいのだったらしく(私はわからない)ラッキーと思う。
それから、まずサケのふるさと千歳水族館へ。ここに来るのは3度目だ。2年前は息子と。
夫はサケの遡上が嬉しいらしく、来たがる。
でも、サケって本当にすごいとあらためて思う。生まれた川に4年後に戻るなんてね。
そんなこんなで、先ほどのブログ。
夫のあとにかわった次女のスピードは速い。もっとも北海道の車のスピードはすごいのです。
長女たちは先に「和さび」へ。
待たせていたので、私が先に、車をおりて、急いで行けば、Tちゃんたちが大喜び。
「のりちゃん~」ってにこにこ笑顔でくる。ひとりずつだっこです。
「お誕生日おめでとう」って言ってくれる。
お寿司がおいしい!!
次女も分厚いほたてに舌鼓を打つ。
プレイルームでも思い切り遊ぶ。
函館で学会だったDさんも来られて、またにぎやか。
そして、娘宅へ。
階段の匂いが懐かしい、部屋に入れば、部屋の模様替えがすばらしい。
手作りの棚あり、母もよく作っていたなあと思い出す。
そして、お風呂からあがってから、お誕生会をしてくれました。
娘手作りのケーキ。カステラもふわふわで程よい甘さです。
年齢が見えませんねえ。
うふふ、あえて・・・こういう風に写した?~なんて。
それから、もらった色紙と二つ折りの長財布。お財布は「DaKota」ですって。
残念ながら、ブランド品とかに疎い私は知らないの・・・なんでもイタリア製皮革とある。
二つ折りのお財布は、以前、次女からもらったので、今度はみんなで長財布。
色紙にはお留守番のAくんや息子のメッセージ、KIDの思いもあり、Mちゃんは、指紋?
Tちゃんの丁寧な文字、Cちゃんの「の」とハート。
Dさん、長女、次女、夫、みんなの思いに、胸がジーンとなる。
幸せです。本当に。
嬉しいです。とっても。
ありがとう、ありがとうです。
そして、朝早くから多くの友人たちにメールをいただきました。
もう、「感謝」の言葉しかありません。
ブログの友達(そう申し上げていいのでしょうか)ケンスケさん、chidoriさん、すうちゃんさんにも・・・。
嬉しい。幸せ。
ありがとう。感謝です。
くださった皆様のお幸せを心から祈ります。
一人ひとりが私の大事な友人です。
まだ、お礼メールが追いつきません・・・。
これからも元気に楽しく過ごせたらいいなと思います。
いいえ、そうしなきゃと思うのです。
それが私のできること。
父母や義父母、ご先祖様にいただいた思いを子どもたちや孫たちに伝えていくのが私の役目だと思うのです。
今日は本当に素敵な日でした
明日はCちゃんの運動会。
3歳です。もう、運動会に出るだけでじゅうぶん、かわいい。
ワクワク、楽しみです。
おやすみなさい
台所では、長女と次女が明日の運動会のお弁当の準備をしています。
Tちゃんたちは寝ました。
Cちゃんは、私の子守唄を聞きながら寝ました。
はじめの「ことりはとっても歌が好き・・・」や「むすんでひらいて・・」を一緒に歌っていたのですが、「ゆりかごのうた」を歌い、どうしてこれって言われそうだけど、好きな「島原の子守唄」も・・・。
それから、母が長女たちに歌っていたように、私も「ねんねんころり~よ おこ~ろ~り~よ」と、いわゆる昔からの子守唄を背中をとんとんたたきながら歌っていたら、すぐに寝ちゃいました。
お風呂にはTちゃんとCちゃんと入って、お湯があふれたら笑っちゃって・・・うふふ、どういうことだい?
今日は羽田空港で次女と待ち合わせて、ランチをしていたら、なんと、Aくんのご両親が・・・Aくんのお姉さまがSちゃんも一緒にお仕事でフランスに行っていたのだけど、帰国されるとの由で、お迎えとのこと。
久しぶりにお会いして(わざわざ国際空港からいらしてくださる)私の誕生日にお言葉をいただく。そのお気持ちが嬉しかった。お元気そうでよかった。
それから、搭乗口へ行く前に夫とラウンジ。
飲み物でのどを潤し、羽田空港から、新千歳空港へ。
おりれば、さすがに、横浜とは違い、涼しい。寒いくらいだ。
レンタカー会社の担当者がなんと鹿児島の方。ここ2か月くらい応援に来ているとの由。
まったく、奇遇だ。姶良の方で話が弾む。親戚もいる。
車もその中では比較的いいのだったらしく(私はわからない)ラッキーと思う。
それから、まずサケのふるさと千歳水族館へ。ここに来るのは3度目だ。2年前は息子と。
夫はサケの遡上が嬉しいらしく、来たがる。
でも、サケって本当にすごいとあらためて思う。生まれた川に4年後に戻るなんてね。
そんなこんなで、先ほどのブログ。
夫のあとにかわった次女のスピードは速い。もっとも北海道の車のスピードはすごいのです。
長女たちは先に「和さび」へ。
待たせていたので、私が先に、車をおりて、急いで行けば、Tちゃんたちが大喜び。
「のりちゃん~」ってにこにこ笑顔でくる。ひとりずつだっこです。
「お誕生日おめでとう」って言ってくれる。
お寿司がおいしい!!
次女も分厚いほたてに舌鼓を打つ。
プレイルームでも思い切り遊ぶ。
函館で学会だったDさんも来られて、またにぎやか。
そして、娘宅へ。
階段の匂いが懐かしい、部屋に入れば、部屋の模様替えがすばらしい。
手作りの棚あり、母もよく作っていたなあと思い出す。
そして、お風呂からあがってから、お誕生会をしてくれました。
娘手作りのケーキ。カステラもふわふわで程よい甘さです。
年齢が見えませんねえ。
うふふ、あえて・・・こういう風に写した?~なんて。
それから、もらった色紙と二つ折りの長財布。お財布は「DaKota」ですって。
残念ながら、ブランド品とかに疎い私は知らないの・・・なんでもイタリア製皮革とある。
二つ折りのお財布は、以前、次女からもらったので、今度はみんなで長財布。
色紙にはお留守番のAくんや息子のメッセージ、KIDの思いもあり、Mちゃんは、指紋?
Tちゃんの丁寧な文字、Cちゃんの「の」とハート。
Dさん、長女、次女、夫、みんなの思いに、胸がジーンとなる。
幸せです。本当に。
嬉しいです。とっても。
ありがとう、ありがとうです。
そして、朝早くから多くの友人たちにメールをいただきました。
もう、「感謝」の言葉しかありません。
ブログの友達(そう申し上げていいのでしょうか)ケンスケさん、chidoriさん、すうちゃんさんにも・・・。
嬉しい。幸せ。
ありがとう。感謝です。
くださった皆様のお幸せを心から祈ります。
一人ひとりが私の大事な友人です。
まだ、お礼メールが追いつきません・・・。
これからも元気に楽しく過ごせたらいいなと思います。
いいえ、そうしなきゃと思うのです。
それが私のできること。
父母や義父母、ご先祖様にいただいた思いを子どもたちや孫たちに伝えていくのが私の役目だと思うのです。
今日は本当に素敵な日でした
明日はCちゃんの運動会。
3歳です。もう、運動会に出るだけでじゅうぶん、かわいい。
ワクワク、楽しみです。
おやすみなさい