こんばんは。
今日の保育ボランティアの帰りに思った。
なんと毎日違うんだろうと・・・。
昨日の午前中は職場の健康診断。それから仕事。
血圧もよくて(こういうことを気にする年齢になったのですね)仕事では問い合わせあり、誠意をもってこたえれば喜んでくださる。
帰りに最寄りの駅に着いてひとつの用事をすませ、それから、友人と会い、仕事の試験についてともに考える。友人の試験に対しての真摯な態度には頭が下がる。それだけに自分のわかる範囲で誠意で応えたいと・・。二人で頭をつきあわせて、文章の一語一文の吟味。
帰宅すれば迎えに来てくれたSちゃんがかわいらしく、また別世界。
そして、今日は保育ボランティアで、あれやこれやしながら、しばしかわいい1歳の男の子をだっこ。
若いお母さん方のバイタリティに感心したり、笑ったり、有意義な時間。
終わったあとにボランティアや携わった方々とお茶を飲みながらのおしゃべりも楽しい。今日はラクビーの話題。異なる世界にいる方々との会話もまたいいな。
久しぶりにお会いしたT中さんもいらして、なんだか嬉しい。彼女も「今日はラッキー」なんて言ってくださる。偶然だけど、明日はその方のご主人と会う予定。ご主人は私と同窓(話せば長くなるけど、彼との再会はドラマのようです)
その保育ボランティアの帰りに思ったわけだ。
なんといろんな世界にいるんだろうとね・・・。
明日は霞が関ビルで「ふるさと指宿の集い」だしね。(ここにT中さんのご主人の彼も来られる)
そんなことを思いながら次女とSちゃんが遊ぶららぽーと横浜へ行く。
これまた楽し。
さんざん水遊びをしたSちゃんは元気いっぱい。
いろんな世界をもつことはいいことだなと思う。
多すぎると疲れるけど、いろんな世界にいると刺激があるし、ひとつのことに落ち込まない・・・と思う。
というわけで、今日のボランティアの前に見たお花。
きれいね。
明日の朝、早いです。
会場に8時10分集合。
受付は10時からですが、諸々の準備です。
7時前の電車で行きます(仕事に行くより早いなあ)
いらっしゃる皆さまが楽しい時間を過ごせますように心を遣いたいと思います。
おやすみなさい。