あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

今日もとっても佳き日

2021-11-15 22:33:45 | Weblog

今日も佳き日。

Cちゃんの9歳のバースディ。

Cちゃん、お誕生日おめでとう

すでにプレゼントの本とカードを送りました。

本は「少女ポリアンナ」

私が小学生のとき(たぶん4年生だった)に読んだ本だ。

図書館でここからここまで読むんだと決めて読んだなかの1冊だ。

本の好きなCちゃん、あっという間に読むかな。

カードを開けると五線紙があって、ねこちゃんの言葉がある。楽しくてかわいかったので、それにした。そこにメッセージを書いた。

息子からもお花の画集とかわいいねこちゃんの鈴をプレゼント。

ピアノと一緒に鈴の音も聞こえた。

喜んでくれたよかった(*^-^*)

 

思い出す、9年前を・・・。

生まれる1週間前に指宿で追突されて(福岡での甥っ子の結婚式にでるために、まず鹿児島に帰省していた)式を終えて横浜に帰り、1週間後のCちゃんの誕生を喜んだ。

お産の手伝いにいこうと準備したけど、身体がきつくて(その後、リハビリにいくことになるのだけど)お手伝いに行けなかった。

だから、いっそう、Cちゃんが愛おしい。

Cちゃん、健やかに、おおきくなぁれ~。

元気によく遊び、よく学んでね

今日は、大きな手作りの素敵なケーキを前に、Cちゃん自身がハッピーバースディの歌をピアノで弾いて、家族でお祝いの動画や写真が届きました。

さっき、ライン電話。

誕生日のかわいい顔と元気な声が聞けました。

Cちゃん、お母さんのお手伝いもよくして、健やかに優しく育ってくれてありがとう。

 

そして、今日、指宿のMちゃんから、指宿のお野菜が届いた。

ありがとうです。

手作りの生姜。一緒に入っていた南日本新聞の上に・・。

菊芋。

それから、指宿のお野菜。

他にも味付け海苔やお酢も。

さつまいものが好きだった父に「父ちゃん、指宿のさつまいもに里芋だよ」と、生姜や菊芋とともにお供えしました。

我が家にも夫の手作りの野菜があるけど、指宿の野菜ゆえにまたそれは嬉しい。

ついていた土までも感慨深い。

 

今日が本来の七五三の日。

昨年お祝いをしたN♪ちゃん、そして、一昨日お祝いをしたSちゃん。

というわけで、ありがとう、ありがとうの一日。

今日もとっても佳き日でした

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする