あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

みんなといるとき~ブログ開設3333日めですって~

2014-08-03 17:58:00 | Weblog
やっと梅を干しました。

ホントにやっとですね。

これから3日3晩といいますが、どうなるやら。
きちんとしたのは、数年前の漬け始めた頃だったかもしれない。

あとは、我流。

それでも、梅は期待を裏切らずにおいしい。
今年は10キロ漬けたから、ざるもいっぱい。

とりあえずは、干して、ざるをもうひとつ買ってきた。

梅を干しながら、母を思い出す。
母もあの井戸端のお日様が照るところに干していた。

昔の女性は、梅干、漬物など、本当によくやったと感心する。

そのおいしいものを食べて、夫や子どもたちは外で活躍できたのだ。

食は大事だとつくづく思う。

食は人の心を育てる。

絵本も心の栄養だ。

昨日、電車に乗っていて、周りの女子高生4人ともスマホ。

いいのかなあ。

みんなで、おしゃべりしないの?
外を見ないの?

この代金は誰が払うの?

いろんなことを考えた。
時代がそうなのよといえばそれまで。
私だって、携帯をやる。

でも、みんなといるときはおしゃべりがいいよねえと思うのだけど、どうなんでしょうね。

追記
23時41分
今日のブログ、開設して3333日目なんですって。
うわぁ~、いいな。
この数字!
なんとなく気づいてしまったのよねえ。
サンサン サンサンと太陽が輝く!?
また、いいことがたくさんあるぞ…と能天気に考えています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新百合ヶ丘の畑で~苦労話も笑って~

2014-08-02 21:00:24 | Weblog
今日は、新百合ヶ丘のI川さん宅の畑に行く。

夫も誘って行ったのだけど、急遽、K村さんも来られるようになってにぎやか。

I川さんのご主人が車で駅まで迎えてくださり、至れりつくせり。
ありがたい、ありがたい。




自然発生したひまわりの花の咲く畑と、ウグイスの声が聞こえる畑と2箇所に行く。

炎天下、汗がたらたら流れる中での作業。
それだけに、湧き水に手を突っ込んだときの冷たさには感激。

モロヘイヤ、キュウリ、ミョウガ、ナス、洋わさび、インゲン豆、青紫蘇、ニンジン、ねぎ、ししとう、ピーマンそれに加えて、ジャガイモと玉ねぎとにんにく…。

途中で夫は帰ったので、私は、小田急線、横浜線、バスと、どこから力が出るのか、頑張っていただいて帰る。

I川さん宅でも、ゆっくりしたけど、新百合ヶ丘の駅のスパゲティのレストランでも、久しぶりのK村さんと話に花が咲く。

思えば、息子の高校時代の水泳部での繋がり。

やっぱりいいなあ。
あのときに水泳部の父母の会でお互いに役員をした。
懐かしかった。
あの頃、よく頑張ったと思う。

で、帰宅して、まずは代表の(?)キュウリとI川さんお手製のおつまみをお供え。
I川さんご家族のご健康とお幸せを祈る。

そのあと、キュウリ、モロヘイヤ、ナス、玉ねぎ、I川さんの作ったキュウリのおつまみといただけば、本当においしい。

新鮮な野菜は元気をくれる。

K村さんもI川さんも私も子どもが三人。

苦労話も今は笑って話せたとても楽しいいい日だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いなあ…自分に正直に生きるべし

2014-08-01 23:46:32 | Weblog
今日はお休み。

電話が調子悪いと思っていたら、相手方が悪くて、時間を損失。
あれこれいじったものだから、それを直すのに時間もかかる。
これって、なにかあった場合に、自分は悪くないのに自分を責めるのに似ていないか。

お昼に予約していたカットに行く。短く切って、さっぱりして、そのまま、駅に歩く。
全く、歩いてはいけない時間帯に歩くよね。
真昼間だ。

父が「日射病にかかるから、帽子をかぶりなさい」とよく言っていたし、昼間に出歩くなんて論外。

昼は昼寝をして、家にいるのが当たり前。
指宿で、農業をしている人は、仕事は早朝か、夕方からだった。

駅から、ららぽーと横浜に夫と待ち合わせていく。
中に入って汗が引くまでに時間がかかる。

帰りは19時過ぎ。
途中出合った川べりのお祭りに涼しさを感じる。
祭りはいい。
日本の祭りはいい。
橋の上から写しました。


暑いせいか、自分に忠実に行動しない自分に少しイライラする。
いけないなあ。
こんな衛生状態。
人のことだけを考えている。

もっと自分の心に正直に行動しなきゃ、ストレスがたまるよ…という声が聞こえる。
でも、反対の行動をしてもまた悔やむだろう。

ああ、情けない。

まったく…と思うよねえ。自分の性格…。

こんなときは本を読むのがいちばんかもね。


8月1日の夜は更けていきます。



おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする