駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

妖精 ~その2~

2024年04月15日 | 創作書体
精霊の歩兵を彫っています。

しばらく彫ってみましたが、

どうもやりにくいので、

途中から、「目」だけ先に彫る手順に変えました。



なんだか不思議な光景ですね。

歩兵がニコニコしているので、

吊られて笑顔になってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊 ~その8~

2024年04月07日 | 創作書体
精霊です。

先ほど完成しました。

直ちにお使いになられるようで、

鏡面仕上げは施しておりません。

過去に多くの新書体を作っております経験からしますと、

おそらく、

ここはこうした方がいいなとか、

あーした方がいいな。

という感情を覚えられると思います。

筆記用具で書かれたものと、

刀で彫ったものは、全然違います。

多くの有名書体も、その過程を経て、

現在の字母になってます。

でも、始めないことには、

何も残りませんので、

その行動力に敬意を表したいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊 ~その7~

2024年03月26日 | 創作書体
漆を水研ぎしました精霊です。

まだ濡れてます。

薩摩黄楊の明るい黄色がいいですね。

板目は水を含むと曲がることがあるので、

一旦乾燥を待って、それを確認します。

15年以上乾燥させた黄楊材なので、

大丈夫だとは思いますが、

ビビりなので、こういうところで

手が抜けないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊 ~その6~

2024年03月22日 | 創作書体
いやはや、楽しい作業です。

あっという間に彫り終え、

目止めもして、

漆まで入れてしまいました。

字母から伝わってくるんですよ、

字母を作っている人の楽しい感情が。

豊島字母帳をはじめとする、

現代にまで伝わる字母も、

それを作った人は、

「この書体で将棋をしたら、

さぞかし楽しいだろうなぁ」

そういう感情だったのだろうと思います。

駒師はその想いを駒に込めないといけませんね。

この書体の制作でそれに気づかされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖精 ~その1~

2024年03月20日 | 創作書体
引き続き、お客様が自作された字母で

本格的な将棋駒を作ります。

書体名は「妖精」とのこと。

そう言われますと、

一つ一つの駒が妖精っぽく見えます。

可愛らしい書体ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊 ~その5~

2024年03月16日 | 創作書体
精霊の王将と玉将です。

どちらが王将で、どちらが玉将か、

はたまた、両方とも玉将なのか王将なのか、

これは字母の作者以外わかりません。



角行です。カクカクしてますね。



こちらは飛車。

独創的なデザインです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊 ~その4~

2024年03月14日 | 創作書体
精霊の金銀です。

書体の統一感はあまりありませんが、

それも自由でいいですね。

ある芸術家の方から言われて、

木地の厚さがバラバラの駒を作ったことがありますが、

それはそれで味があって、

楽しくプレーできました。

伝統的なスタイルも大事ですが、

それにとらわれる必要はないと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊 ~その3~

2024年03月12日 | 創作書体
精霊の桂馬と香車です。

桂馬の一番上の横棒が、

風にそよぐマフラーみたいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊 ~その2~

2024年03月09日 | 創作書体
精霊はお客様が自ら作られた字母です。

歩兵ですが、人の顔の様にも見えます。

自由で良いと思います。

アマチュアの将棋は、

プレーヤーが楽しめることが一番大事なこと、

私はそう思って駒を作ってます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊 ~その1~

2024年02月23日 | 創作書体
お客様が自作された書体で駒を作ります。

書体名は精霊、仕様は彫埋め駒です。

私自身が鹿児島まで黄楊材を仕入れに行き、

大阪の木地師さんに形成をお願いしました、

薩摩黄楊板目を使用します。

世界に一つだけ、お客様専用の駒です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電 Round 3 ~その16~

2023年07月28日 | 創作書体
紫電です。

先ほど完成致しました。

かなり注意して作りましたので、

一発で仕上がりました。

良かった、良かった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電 Round 3 ~その15~

2023年07月25日 | 創作書体
紫電です。

水研ぎをして、乾燥させているところです。

この段階では、余分な漆がまだ残ってますので、

ちゃんと出来ているか否かは、

まだ分かりません。

ただ、一番怖がっていた漆の滲みは無い様です。

完全に乾いたら、研磨の作業に入ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電 Round 3 ~その14~

2023年07月20日 | 創作書体
紫電です。

漆を入れました。

目止めのやり方を今の方法に変えてからは、

漆が滲む失敗は一度もないのですが、

「滲まないかな?」と心配する気持ちは、

いつまでたっても消えないものです。

私は自然乾燥が良いと思っているので、

漆が乾くのをひたすら待ちます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電 Round 3 ~その13~

2023年07月17日 | 創作書体
紫電です。

全ての彫りが終わり、

目止めをしています。

ところどころではありますが、

濃い虎斑が出てますね。

これが全部揃っていたら凄いことになっちゃいますが、

数枚でもあると、ちょっとテンションが上がりますね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電 Round 3 ~その12~

2023年07月12日 | 創作書体
紫電の成香です。

印刀を研ぎ直したばかりですので、

ちょっと慎重に彫りました。

毎回同じように印刀を研いでるつもりでも、

人の手の感覚でやっていることですので、

まったく同じ切れ具合になることはありません。

これで、残る彫りは「と金」のみとなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする