以前ご紹介しました玉将の余り駒です。
玉将を失くしてしまった他の作品の中で、
「代用」として頑張っていました。
よく見ますと悪い駒ではありませんので、
クリーニングを施し、磨きましたが、
暫くそのままで放置されておりました。
今日は根付にして送り出す準備を致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/599f1a70714653b67fadb474f5ef16f0.jpg)
まず、ドリルで穴を空けました。
駒に穴を空けるのは、気分的にとても抵抗がありますが、
この駒一枚では活躍出来る場所がありませんので、
致し方ありません。
この後、もう一度研磨をして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/632c4d4a711f2babb0d6f81a9d17cc31.jpg)
組紐をつければ完成です。
立派なアクセサリーとして甦りました。
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
駒作りのアイディア募集中です。
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************
☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
↓
にほんブログ村
玉将を失くしてしまった他の作品の中で、
「代用」として頑張っていました。
よく見ますと悪い駒ではありませんので、
クリーニングを施し、磨きましたが、
暫くそのままで放置されておりました。
今日は根付にして送り出す準備を致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/599f1a70714653b67fadb474f5ef16f0.jpg)
まず、ドリルで穴を空けました。
駒に穴を空けるのは、気分的にとても抵抗がありますが、
この駒一枚では活躍出来る場所がありませんので、
致し方ありません。
この後、もう一度研磨をして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/632c4d4a711f2babb0d6f81a9d17cc31.jpg)
組紐をつければ完成です。
立派なアクセサリーとして甦りました。
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
駒作りのアイディア募集中です。
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************
☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
↓
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ](http://taste.blogmura.com/shogi/img/shogi88_31.gif)