
古本屋さんで見つけた詰将棋本です。
初版発行は昭和48年です。
44年前の作品ですが、
中身はまったく古くなることが無い、
これって詰将棋問題の大きな特徴ですね。
その割に価格は安いので、
詰将棋の古本ってかなりお得だと
私は思ってます。
作者は詰将棋の大家、
故塚田正夫九段です。
一作紹介いたしましょう。

実戦だととりあえず3三銀成としてしまいそうですが、、、
七手詰めです。
例によって解答は掲載致しません。
悪しからず。。。
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
↓
にほんブログ村
*******************
<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
初版発行は昭和48年です。
44年前の作品ですが、
中身はまったく古くなることが無い、
これって詰将棋問題の大きな特徴ですね。
その割に価格は安いので、
詰将棋の古本ってかなりお得だと
私は思ってます。
作者は詰将棋の大家、
故塚田正夫九段です。
一作紹介いたしましょう。

実戦だととりあえず3三銀成としてしまいそうですが、、、
七手詰めです。
例によって解答は掲載致しません。
悪しからず。。。
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
↓

*******************
<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。