駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

あ、また落札してしまった。。。。

2010年02月26日 | 将棋駒製作
先日のオークションで落札してしまった彫駒の銀です。


写真の詳細を語る前に、小生の悪癖について少々。。。。

オークションを見る機会が多く、

相場的に安い出品作には、思わず

入札をしてしまう癖が直りません。

先日も同じ出品者から二度目の購入。。。

相手の方は、きっと小生をちょっと変わったヤツだと

思っているでしょうね。。。ははは。。。。ふぅ~


写真の駒は「錦旗の銀」、山上作の彫駒です。

普通の方は、安い値段で落札できたことを

喜こぶと思います。

ところが、小生が喜んでしまうのは、

写真のような駒(右側)を発見した時なのです。

そうですね。

右の銀はタテ棒が総じて細いですね。

考えられる原因は、彫りの失敗か研ぎの失敗です。

いずれにしても、この銀だけ極端に細いので、

機械彫駒の場合は特に目立ちます。

現在修正の彫りを施し、目止めをしたところです。

乾燥後、漆を入れれば修正は完了です!

と言いたいところですが、この状態になると、またしても

「埋めたい衝動」が抑えられません。

多分2日後ぐらいには、サビ漆が塗られているでしょう。

やっぱり、ちょっと変人だ。。。

☆ブログ開設から連続掲載記録73日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 埋めています。 | トップ | 禽将棋駒製作中⑤ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
僕もオークション見てました (長禄好き)
2010-02-26 15:47:49
はじめまして

僕もオークションで見守ってました。
銀の彫りが浅いってどういう事なんだろうと
思ってたら、線が細かったんですね。

最近は、将棋を指すこととと同じくらい
駒自身にも興味が湧いてきました。

いつか貯金が貯まったら発注して
みたいと思っていますw

これからもブログを楽しみにしています。
返信する
長禄好きさんへ (日向)
2010-02-26 16:02:36
コメントありがとうございます。
ええ、線が細いんです。
珍しいことではなく、結構やってしまうミスの一つですね。
修正しましたので、綺麗に整いました。
ただ、長禄好きさんがご覧になっていた駒とは別物です。この駒は未使用品で、ミスは小生の手元に来た段階で発見しました。

ちなみに「長禄」は、字母紙は持っていますが、彫ったことがありません。
一目難しい書体ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

将棋駒製作」カテゴリの最新記事