
盛上駒の出来は漆の捌きに左右される訳ですが、
そればかりではありません。
彫埋の段階で細心の注意を払っておかないと、
最後に泣きをみる結果となります。
今回は彫埋の仕上げ方法を盛上用に変更しました。
どの様に変更したかは教えて頂いた方の手前、
ちょっと公開できないのですが、結果は
ご覧のようにツヤツヤしています。
過去の失敗作もご覧のとおりです。
一番左側のシャム黄楊でさえもかなりピカピカです。
いい感じです。
☆記事ごとの分類始めました。右列をご覧下さい☆
☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
↓
にほんブログ村
そればかりではありません。
彫埋の段階で細心の注意を払っておかないと、
最後に泣きをみる結果となります。
今回は彫埋の仕上げ方法を盛上用に変更しました。
どの様に変更したかは教えて頂いた方の手前、
ちょっと公開できないのですが、結果は
ご覧のようにツヤツヤしています。
過去の失敗作もご覧のとおりです。
一番左側のシャム黄楊でさえもかなりピカピカです。
いい感じです。
☆記事ごとの分類始めました。右列をご覧下さい☆
☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆

↓
