goo blog サービス終了のお知らせ 

駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

プラ駒考察 ~その1~

2013年10月07日 | 駒修理
本日は地元の将棋大会に来ています。

写真のプラスチック駒はおそらく日本で一番売れているもの

だと思います。書体は 錦旗 水無瀬ですね。

ん?



手垢が側面についてるぞ。。。。。



裏面はもっと凄いことに。。。。。更に



あらら。。。。。



こらら。。。。。

小生、潔癖症ではありませんが、

手垢って気にならないものなんですかねぇ。

ちょっとティッシューなどで拭き取れば済むことだと思うのですが。。。

まっ、こんな事はいつもの事なので、

外で将棋を指す時は必ず、このような



マイクロファイバークロスを持っています。



この写真の様にマイクロファイバークロスを下に敷き、

その上を駒を滑るように移動させると簡単に拭き取れます。

手で駒を持って磨くのは、結構手が疲れますので、

この方法がお勧めです。



拭いた後はこの様に汚れますが、

洗濯すればまた元通りになります。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魚龍書 ~その4~ | トップ | 新人王戦 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (槙涼子)
2013-10-16 05:16:46
錦旗ではなくて、水無瀬ですよ。
返信する
槙様へ (日向)
2013-10-16 09:21:30
ご指摘ありがとうございます。
水無瀬ですね。
失礼致しました。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

駒修理」カテゴリの最新記事