![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b5/5bc7af41952d4836cc2a90a5466340a1.jpg)
小生所有の書き駒です。
いつ手に入れたかはもう覚えていませんが、
小生が初めて購入した黄楊の駒です。
当時で4,000円だったと思います。
初段ぐらいまで使っていました。
丁度将棋が楽しくて楽しくて、
仕方ない時期で、とにかく毎日指してました。
お陰で「角」がすっかりとれてしまいました。
もう20年ぐらい使い込めば、
漆も減って木地が見えてくるのかも知れませんね。
最近は活躍の場面が減ってしまいましたが、
それでも旅行の時などに、駒用の巾着に入れて、
布盤とセットで外出します。
指していると、10代に戻ったような気分に
させてくれる戦友です。
☆ランキング参加中です。
応援クリックよろしくお願いします☆
↓
にほんブログ村
いつ手に入れたかはもう覚えていませんが、
小生が初めて購入した黄楊の駒です。
当時で4,000円だったと思います。
初段ぐらいまで使っていました。
丁度将棋が楽しくて楽しくて、
仕方ない時期で、とにかく毎日指してました。
お陰で「角」がすっかりとれてしまいました。
もう20年ぐらい使い込めば、
漆も減って木地が見えてくるのかも知れませんね。
最近は活躍の場面が減ってしまいましたが、
それでも旅行の時などに、駒用の巾着に入れて、
布盤とセットで外出します。
指していると、10代に戻ったような気分に
させてくれる戦友です。
☆ランキング参加中です。
応援クリックよろしくお願いします☆
↓
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ](http://taste.blogmura.com/shogi/img/shogi88_31.gif)