goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「理想の息子」を見て

2012-01-14 22:47:54 | Weblog
 なんなの?このドラマ?
良い学校に行かせて将来は親孝行してもらって・・・と理想の高いお母ちゃん?
いくら母子家庭だって息子(山田涼介)バイトもしてないの?

役名で笑っちゃった
鈴木大地だって・・・以前水泳の選手に同じ名前の人がいたじゃん。
脚本家知ってて使ったの?

お母ちゃん(鈴木京香)と弁当屋の社長とのツーショットいつ撮ったの?
大地カメラ持ってた?

社長の自宅住所なんでわかったの?
お手伝いさん居なくて社長夫人(鈴木杏樹)が直に対応しているって
不自然だし・・・

前半やけにCMに入れていたんでドラマの中身薄っ

野島伸司の脚本ってこんな感じだったっけ?
もう少し濃い作品かと思っていたのに、残念。

藤ヶ谷君が今後どんな感じで演技していくか注目だけど・・・
(ボクシングの演技してたけど・・・)

何もかも都合主義で作り上げてしまった感じ。
主人公も言ってたけど「世間は狭い」って。
やりすぎなんだよ。2時間ドラマじゃないんだから・・・

鈴木京香のお母さん役はいいけど、しゃべり方が不自然。
少々乱暴な言葉使いが似合わない人だ。やはり鈴木京香さんはセレブな奥様役の方がピンとくる。
杏樹さんの方は社長夫人という事でそれなりの言葉使いだったので違和感はなかった。

しかしあのてんこもりの御飯全部本当に食べられる訳がない。
いくら大食い設定でもせいぜい丼に盛るのが妥当だと思うが・・・?

やはり最初から都合よく作り過ぎているとしかいいようがない。
これで野島作品?きゃ~もんだわね。

 (先日「13歳のハローワーク」を見たがこちらの方が多少面白かったか・・・
  主人公が22年前にタイムスリップして・・・また元の時代に戻って来て・・・夢おちみたいな現象で・・・
  13歳の男の子の学生服が全体的に大きかったので笑ったよくあんな大きいサイズの学生服
  着てたな~。ありがちなストーリーだが、タイムスリップのしかたがこれも不自然・・・
  タイムスリップをちゃんと理解して作ってくれよ~。お願いだから~

なんやかんや言いながらまた見てしまうかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする