陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「怪盗山猫」

2016-01-17 22:14:31 | Weblog
 出だしの映像では山猫(亀梨和也)が外国人?にボコボコにされていた
(2013年の出来事)
「武士道」をそいつらに説いるけど解るはずもなく…
護送車に揺られている最中に逃げ出した。
「思い出す~は~るの日~」って歌っているけどかなりのハズしように…

ここから2016年に。
「ひと~りぼっ、ち、のよ~る~」で向かい側のビルの手すりに綱を張って
伝ってそのビルに進入。
歌は「上を向いて歩こう」だがこのハズしようはいったい何?
(後でわかることだが…

振り込め詐欺で稼いだ会社に侵入して金を盗もうとした。
パソコンのデーターを取り込もうとしたがハッカーに阻止されてた。
(マオウと呼ばれている人がハッカーをして顧客情報を盗んでいた)
本棚の後ろに金庫がありそれを盗んだものの、警察が察知して山猫を
取り押さえようと必死。

サクラ(菜々緒)は新米の刑事、上司の関本(佐々木蔵之介)から
おしりをわしづかみされた。セクハラじゃん。訴えればいいのに…

勝村記者(雑誌)(成宮寛貴)を呼び出して自分のアジトへ連れてきた。
そこには仲間のリカコ(大塚寧々)と細田(ドランクドラゴン塚地)がいた。

マオウが女子高生で天才ハッカーだとわかった。
女子高生マオ(広瀬すず)がハッキングしてデーターを父親に渡していた。
父親の頼みだとしてもやってはいけない行為…
(犯罪だからね~ドラマ、ドラマ

マオは級友にイジメに遭っていた。
(トイレでパンをかじっているとこで上から
水を思いっきりかぶせられていた

都知事と接触するマオの父親高杉(勝村政信)社長。

アジトでのこと。
山猫は「人生いろいろ~」と歌うといつものはずしよう。
勝村記者がご託を並べ山猫に「音痴」と言ったら、勝村投げられた
「オレは音痴じゃねえ」と。「えっ?そこかよ」と驚いていた。
別の言動に怒ったのかと思ったみたい。
(本当は音メチャメチャはずしてるのに…)

勝村とサクラは病院へ。
高杉あさみ(マオの母親)に逢いにきたがいなかった。

「猫さん」と言われ「オレは猫ひろしじゃない」と反論。
「山さん」というと「西部警察かい」とまたまたご託を述べる。
どう呼ぼうと名前がわからないからそう呼ぶしかないのに…
(ドラマ、ドラマ

リカコが高杉と接触した際に「妻はもういない。死んだんだよ」と言っている。
この映像を撮っていた。

「自分のこと100%わかってくれる人がいればいいんだよ。…人間は…」
と勝村が山猫に言ったら「おまえは相田みつおか?…」と返答した。
こういう風な言葉が出てくるなど思ってもみなかった

マオに接触した山猫。(データーを誕生日祝いとしてあげた)

高杉の会社から金を盗むことを宣言していた。
勝村も一緒。

ある階のドアの前に声紋鑑定機が置いてあった。
壁に「現実とむきあえ!」と書いた。(マオがこれを見てると予測して)

「タ、カ、ス、ギ…」とフルネームで声を出すとドアが開いた。
まさか、まさか…しかしマオがハッキングして認証を取り消していた。
(マオが来るのをGPSで知っていた)
もう一つのドアはマオがすらすらと暗証番号を入れるとドアが開いた。

そこには骸骨が椅子に座っていた。
(炭酸ナトリウムに入れたので白骨したと説明。この白骨はマオの母親
むごいやり方だ。(ドラマ、ドラマ)

警察が山猫の仕業を知ってすでに乗り込んでいた。
山猫たちは電気を一斉に落とした。
その隙に逃げ出す。
山猫に扮した勝村。(山猫が自分がおとりになると言っていた)

関本に見つかり負傷させ屋上へ。
サクラに見つかり発砲してお面をはぐとそこに勝村の顔。
ヘリコプターで山猫は逃げた。山猫、やる~
(マンガ「怪盗アマリリス」を見てるみたい

くやしがる勝村。
サクラは勝村に謝っていた。
「なんで先輩がここに…?」と言ってもはっきり言わなかった。

高杉は娘のマオをかばって自首。

実は手錠は偽物だった
(山猫から手錠みたいなものを腕にさせられた勝村。サクラがハズして…
はずすと爆発すると脅されていたのだ)

マオは自殺しようとしていた。そこに山猫が現れた。
「全部わかってて全部やったんだ」と山猫がマオに言うが、
「違う!違う!」と叫ぶ。「誰もわかってくれなかった」と叫ぶ。
「おまえは何もんなんだよ。おまえは取り返しがつかないことをしてしまったんだよ」
と諭した山猫。
「大事なことなんか一つもなかった」とぼそりと泣きながらつぶやくマオ。

山猫はオルゴールをマオに返した。そこに書かれた文字を見て号泣のマオ。
母親からのメッセージだった。一人じゃないよということが書かれていた。
愛が欲しかったのだ、マオは…

高杉は逮捕され、現都知事は辞任。(テレビではそう報道されていた)
藤堂キャスター(北村ゆきや)は都知事選に立候補すると報道。

山猫は細田(塚地)を連れ出す。
今回警察が早く動いたことが気になった。身内に誰か情報屋が?
マオでないとするとおまえしかいない。
「誰に頼まれた?」と聞くと「ユウキデンベエ」と答えたが「助けてくれ」と叫んで
いたが…銃声音だけ聞こえてきた。
しばらくして山猫が戻ってくる。彼が殺した?不可解。
山猫は人は殺さないと言っているのに…

これでも簡単に書いたつもり
脚本がこじゃれていて面白い。
いろんな怪盗ものを知っているがアチコチ何かが似ている。
これからどうなるかみもの。
細田は山猫に殺されたのかどうか知りたいものだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日 D主催「Mad Tea Party vol.031 」

2016-01-17 13:13:48 | Weblog
 行きの電車の中高校生の男女、仲良くセンター試験の結果を語っているのかな~
と思っていた。取り出したテキストは「商業検定1,2級」と書かれていた。
この日はセンター試験だけでなく別の試験もあったんだね

行った時間がちょうど良かった。そんなに待たずに中(ブレイズ)に入れた。

ライブが始まる時間も守れていた。(6バンド出るからね~)

O.A  BLESSCODE 5人 初見 3曲  評価 70点
  ボーカルの声が聞こえづらかった。
  重低音が会場を包む。こんなに重低音重視でいいのか気になった。
  なのでボーカルの声が聞こえなかったのか?
  ギターの弾き方が荒いか?
  悪い印象はないがコレと言って取り立てて上手いとも思わなかった。
  ギターとボーカルが上手いともう少し伸びるかな?

BGMでディズニーアニメ映画で使われている曲が流れていた。
それもアニメそのもののしゃべりも流れていたが、映像がないので
何を話しているのか全然わからなかった。英語がわからない私には何を
しゃべっているのかちんぷんかんぷんだった。
出来れば出てくるバンドのあまり知らない曲でも流してくれればよかったのに…

5時20分次のバンドが始まる。
1.アルルカン 5人 初見 5曲  評価 65点
  一曲目からボーカルの声が聞こえていない。(デスボイスあったな~)
  演奏の音ばかりが響いていた。
  ドラムは上手いと思った。(細かいフレーズも叩けていたので)
  音はガチャガチャしていてまとまっていない感じがした。
  (音響良くないのか全体的に上手く聞こえなかった)
  ファンには悪いがボーカルに魅力を感じなかった。  
  (前のブレスコードの方が良かった気がした
  3曲目は定番曲?
  このバンドが人気があるとは…どうも考えられない気がした。
  
6時10分次のバンドが始まる。
2.ガチャロッカ    評価 75点
  ① Marry me,'cause I hate U
  ② 恐想ロワイヤル
  ③ S or M
  ④ 手錠をはずさないで
  ⑤ 撃愛
  楽器隊の演奏もまずまず。テロのドラム、久しぶりに聞く。
  音を大事にしているのに、あまり人気ないのが残念だ。
  他と比較しちゃだめなことは承知しているが…
  もう少し樹威の声質にあった曲があればな~。
 (今のガチャの曲が全体的に樹威の声質にあってないように感じるのは私だけだろうか。
  「Hydrag」は樹威の声質にあっていると思う。こういう曲がもっとあればな~)

6時45分次の人
3.カミジョウ  5曲  評価 90点
  特定ファンたくさんいて驚く。ファンはバラの花が光るグッズを使用していた。
  サポートのドラムがかなり上手いんですけど誰?
  楽器隊はかなりの手練れでした。各々誰?と思った。
  MCでは最近楽しいことを知って…とカミジョウ。
  「恋するフォーチュンクッキー」を歌って踊って…って?
  それに加えその曲で安倍首相の奥様とはるな愛と一緒に踊ったって?
  なんのコマーシャル?と思ってしまった 
  (いつの話~
  5曲目で「バラはバラは~」と歌っていたので驚く。
  宝塚の「ベルサイユの薔薇」で歌われている名曲だよね。
  歌はいつも安定していて気持ちがいい。
  
7時30分次のバンド
4.摩天楼オペラ   評価 90点 
  ①(パンドラ)
  ② Psychic Paradaise
  ③ BURNING SOUL
  ④ ANOMIE
  ⑤ グロリア
  MCでカミジョウが舞台上の自分の立ち位置を「レキシ的に熱くなってる」と
  言っていたとソノ君は話していた。
  バーニングソールの一番高い所がちゃんと出るんだな~
  (一息ついて一気に歌いあげる。普通の人では出来ないよ
  さすがにきちんと感がでているいいライブになった

8時15分次のバンド
5.D 10曲  評価  80点
  アサギってこんな感じの歌い方だっけ?が一曲目の感想。
  裏声多用しているところはまずまず安定していた。
  3曲目後のMCでソノの衣装のことにふれた。
  「妖精なんです」とソノは言ったそうな…
  アサギは「マジで可愛い」と誉めた。
  お世辞なのに…   ソノ本気になったとか…
  4曲目はD専用旗を使用する曲、定番曲?
  この曲に関してアサギ音程合ってるのか?微妙に聞こえた。
  素直に歌えばアサギも決して悪くないのだが…
  アサギ、ソロメジャーシングル出るとのこと。
  これはやらないほうが本当はいいのだが…
  両立出来るか?ここがポイントだけどね
  10曲目が「闇の国のアリス」
  ぬいぐるみのうさぎを持ってアサギが声をあてた。
  会場中爆笑後拍手。
  あの格好で器用なことをよくやったと誉めておこう。
  Dとしてのライブ評価はまずまずってとこか?
 
セッションで「ハッピーバースデーキルユー」を出演バンド全員と歌って終了した。
なかなかこれくらいのメンバーでやる機会がないので楽しかった。
どのバンドに対しても観客は盛り上げていたので全体的に盛り上がったライブになった。
今回は非常に良かったと思う。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMAP解散危機の件

2016-01-17 11:56:47 | Weblog
 スマップが存続の意向で動いていると話。
誰もが存続していて欲しいと願っているのだから…
いくらマネージャーが育てたからと言ってその人について行く必要性はない。
(義理はあるだろうが…)

政財界がスマップに存続を願って動き出したというから驚き
そこまで大事になるなんて誰も予想してなかったろう。

それならマネージャーだけ辞めればいい話と思っていたら、
ご本人今月中にジャニーズ事務所を辞める意志を伝えたという。
それが一番いい。スマップはよりいっそう精進すればいい。
自分達の意志もあるだろうが、今のままでやってきた実績がある。
その辺をもっと考えて今後活動してばいいだけの話。
世間の話に耳を傾けて無理のない活動をしていってほしい。
スマップ頑張れ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田官兵衛!

2016-01-16 11:05:19 | Weblog
かつてはみていたんだけどな~。
やはり官兵衛かな~。佐久間良子さんの女太閤記も良かったと記憶している。
戦国武将を扱うことが多いので、別角度からの大河も期待したいが…
最近は見てない。(「花燃ゆ」は見なかった)
若い俳優さんを使いたいのはわかるが、少々無理じいして使ってる。
もう少し体や演技が上手い人を使って欲しい。
(NHKもキャスティングが下手になった?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲1月場所を見て来た

2016-01-15 23:11:56 | Weblog
 中入り前の土俵入りからだけどね
その前に国技館の中にある相撲博物館を見学。
現在は北の湖さんを偲ぶ写真や化粧まわしなどが展示されている。
輪島と対決している写真を見て懐かしいと浸った。
輪島も強かったからね~
背の高さをいかした相撲がよかったし腕の押しが強かったと思う。

おみやげも捜したが今あまり応援している力士がいない。
遠藤が負け越している。
(今日も負けちゃった
(いまだに足の怪我が治ってなくて練習不足?)

今場所好調だった正代が豊響に負けてしまった
これくらいの位置(前頭12枚目)にいる人が頑張って白星を上げると、
相撲全体にはずみが出ると思うが。

今日に限って三人の力士が休場となりなんだか見に行った気がしていない。
5月場所に三人の力士が元気な姿で相撲を取るのを見て見たい。

稀勢の里の豪快な寄りからの投げは凄かったね~。
相手逸ノ城だからね~。逸ノ城ひっくり返ってた

上位横綱陣は安泰。

私の見ていた場所は向こう正面。
昨年までと違う場所で…少々不満?(仕方ないんだけど)
何せ行司の背中側なんで…

椅子席で前から二列目でよく見えるのはいいのだが、遠くを見る用の眼鏡を忘れて
はっきり見えない状態で見ていた。それでつまらなかったのか?
近くで障害者のお子さんが力士を応援していたがはっきり力士を認識しているかどうか
わからないで応援していた。それが息子には苦痛だったみたい。

2階席一番前にはお年寄り3人付き添い男性1人。
なぜか相撲関係者が来てなにやら話をしていた。
チケットがどうの…とか。関係者のはかま?の後ろに<高砂家>と名が入っていた。
その方に男性がチップらしきものを渡しているのを見た。
関係者はその前列の人達に差し入れみたいなものを持ってきて…
少々うざかった。そこでいろいろやられては肝心の相撲が見られない。
思わず右に左に体を傾けて相撲の取り口を見た。
「お茶屋さんと繋がってるからじゃないの」と息子は言ったが…
そういう風には見えなかった。

三番も取り組みがなかった(不戦)のでわりと早く国技館は出たが前の道路がふさがっていて
動きが悪かった。駅に着くとまた人でごった返していて…
電車は電車で混雑していた。
そう今日は平日で会社帰りの人達のラッシュとぶつかった
総武線はメチャメチャ混んでいて、ドアがあいても中に入れるかどうか…
それも電車遅れているって…

必死に車内に入ろうとした。もまれて車内から押し出されては危ないので
体を押し込むとようやくドアがしまった。
危ないのでつり革をつかもうと必死に手を伸ばしていたら、
人の手が私の手を叩いた(瞬間は見てないが…)
おいおい私はつり革をつかみたいだけだったのに…

錦糸町の駅で降りる時危ない感じだった。「怖い、怖い」と言いながら降りたが
なんとか無事に降りられたが、息子が勢いよく飛ばされた感じで出て来た。
お~こわ~。乗ろうとした人が「危ない、危ない」と叫んでいた。
それくらいギューギューに詰め込まれたから…
私も少し危なかったが
こんな中に75歳くらいのおばあさんを乗せられないよな~。
両国のホームにいたおばあさん(付き添いあり)はいつ電車に乗れたかな。

錦糸町から乗り換えるのだがその道すがら怒り泣けてきた。
私の手を振り払った女性に腹が立ったから。
なぜ手を叩いてふりはらったのか。
息子は「電車が遅れて気が立っていたんだよ」と。
それにしてもだ。

今日は運勢最悪日だったのか?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠藤と勢

2016-01-15 23:05:39 | Weblog
負けが込んでいて…負けちゃうと下に落ちちゃう~。
もう少しがんばってほしい。

勢ももう少しかな~。
舞の海さんみたいな力士になればもう少し勝率があがると思うが…
彼にそこまで要求するのは酷か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちかえもん」

2016-01-14 22:43:42 | Weblog
 話の最初は1703年5月。
「曾根崎心中」の人形浄瑠璃が竹本座で披露していた。
客もそこそこ入っていた。語り部の竹本義太夫はかなりよくて女性客は泣きながら
見ていたという。脇で見ていた門左衛門「よし」と言ったとか?

しかしその年の1月には…
近松門左衛門(松尾スズキ)はスランプに陥ってどうしても
上手い筋の作品が書けないでいた。
豪商平野屋忠右衛門(岸部一徳)に仕える手代が浄瑠璃を見て来たが、
筋が思しくないと批評した。

忠右衛門は門左衛門に浄瑠璃の作品を書くように言い渡した。
門左衛門は肩を落として家に帰る。
自分は今は何も出来ないことにイラだっていた。

門左衛門は鯛をお土産に持って帰って来たが、「鯖が食べたい」と言い出した。
1月に鯖なんか食べられないでしょ?(綱吉あたりの時代では…)
母から戯作者になった息子をなじった。(嫁に出て行かれたこととか…)
自分で巻いた種でしょうがと私は突っ込んだ

ある日町中を門左衛門が散歩していると孝行糖売りの声が賑やかに聞こえていた。
そんな中不孝糖売りが声を荒げていた。その男万吉(青木崇高)に母親から聞いた
話を丸々話してからその場を去った。
その場からどうしても逃げ出したいのでそのまま引用してしまった感じ?

油屋九平次(山崎銀之丞)が遊女がいる天満屋が何度も足を運んで、
近松に歌舞伎の話を作ってくれと依頼してきたが…
どうしても人形浄瑠璃が作りたいと言ったら脅してきた
門左衛門が殺される~と思ったら、万吉が鯖を持って入って来た。

万吉はその場で鯖をさばき始めた
ちょうどいい木の器に手ぬぐいを広げて…九平次から奪い取った小刀で…

命拾いした門左衛門。しかし万吉はさばいた鯖を門左衛門の母親に食べてもらっていた。
美味しそうに食べていたな~。
鯖がなぜ手に入ったか…氷の中に鯖が入っていて…そこにうつぶせになったら、
体温で氷が溶けて魚が飛び出してきたと話していた。
あらら実践しちゃったのね(門左衛門の母親が中国の親孝行の話をした件)

これからこの親子はどうなるか。
ここからスランプはぬけだせるのか。面白そうだ。

門左衛門の気の弱い所が面白い。
元は武士だったが次男坊だったので何をやるにもいまいちだったとか。
怒られるのも自分だったとか。

BGMがなんだか門左衛門の挙動とあって効果大
なんともユニークな曲調で面白い。現代劇では絶対使われないような曲を
時代劇に使用するとは斬新な感じ。
途中でマンガを使用したりと今までとは違う時代劇を見せてくれた。
流れも良かったし…

天満屋の女将に高岡早紀だが気っぷのいい女将役はいつも似合う。
この人がいると濡れ場シーンもあるかな~と思ってしまうのは私だけ?
NHKはそんなどぎついシーンは作らないよね~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな部署だったのかと

2016-01-14 19:43:55 | Weblog
 午後の宅急便がかなりあった。
S社の通常ピッキングはたいした量はなかったようだ。
(私がやったときなんであんなに多かったのか…)

VANもそこそこあったので、けっこう大変だった。(一人休み)
なので読み合わせ後隣りから手伝いが入ってなんとか6時で帰れる。

しかし毎日6時では病院にはいけないな~。
今日は早く帰ると決めた日は早めに周りに言わないとダメかも。
(今まではそれほど苦労なく来たのに…)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事をしていて…

2016-01-14 12:38:47 | Weblog
仕事が嫌なわけではないが体が重く感じて動きが鈍い
やはり慣れないせいなのか?ちゃんと寝られてないせいか…
このまま仕事していて大丈夫か…今日に限って弱気な私
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相棒」と「フラジャイル」

2016-01-13 23:40:20 | Weblog
 「相棒」の方はいきなり殺されて、次のシーンが殺された人の夫の弁護士が
出て来て…何?状態だった。 早いよ~
まあそこから話が進んでいくんだけどね(ドラマ、ドラマ

女優役で多岐川裕美さんが出ていたが…
今回ゲスト出演だが…
久しぶりにお仕事してる~という感じで見たが、やはり年齢は隠しきれなくなった。
鼻から下、あご、首と年齢を感じしまった。究極は手
手はどうあがいても隠せない。
年齢を重ねると手の甲の膨らみがなくなり骨張ってくるのだ。
血管もかなり浮き上がって見えてくる。
それが如実に出ていたのだ。

年齢的におばあさん役も出来ないと今後ドラマには出られない。
風吹ジュンさんのようになんでもこなせる女優さんになってほしい。
「私は多岐川裕美、こんな役は出来ないわ」なんて言ってられないと思う。
それこそ干ざされる。
50代から60代に入って来た女優さんがどこまで頑張れるか期待したい。
あれ?相棒の感想じゃなくなった

多岐川裕美、高橋かおりが犯人だったけどね
女優同士のいさかいで…
マネージャーの姉を疎ましく思っていたかなえ(高橋かおり)、
しかしベテラン女優万里子は十数年前の出来事をたてに
かなえの姉を殺してしまった。
かなえも殺人教唆で捕まったけどね。

「フラジャイル」
長瀬智也主演ということで見て見た。
白衣を着ない医師。病理検査をして患者さんを救う話。
医者には医者なのだが、検査をして担当医に検査結果を正確に伝えないと
患者さんのためにはならない。
そういう奮闘を描いたものだった。
そこに新米の医師宮崎(武井咲)が入ってくる。
彼女の成長が楽しみだが…

誤診を見破る所が痛快だった。

珍しく小雪さんが医師役で出ていた
お子さん二人産んでるんでしょ?
だんな映画のために激太りしてたけど承知してたんだね
小雪さん医師って感じ全然しなかった。
もう少し別の人でもよかったのに…

病理検査技師森井役に野村周平君は普通の役者さんだったのね。
(ジャニーズ系ではなかった

コーヒー飲み過ぎ?それが気になった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする