のんたんが寝たのなら一刻も早く家に帰って、私の疲れた心と体を癒したい!でもオムツも買って帰らなきゃ・・・あぁぁもうっ!面倒!!!
なんて思いながらやっとのことで家に帰ってきた。のんたんが寝初めてすでに1時間経過。あと1時間くらいしたら起こさないと夜の就寝に響いてくる。
パソコンをするか、本でも読むか・・・焦ってくると何にも手につかない。
それになんだか今日は頭を働かせる気分にならない。軽く鬱な気分。
そういう時は頭を働かせずにリラックスして、録画しておいたドラマを見ることにした。なぜか私が指定していないのに(設定もしていない)、我が家のHDDは金曜ドラマをもれなく録画しておいてくれる。
今回は『エジソンの母』。
ホットワイン片手に見ることにした。
このドラマはエジソンみたいにひとつのことに集中したら、他のことが見えなくなる、少々(面倒くさい)子供の話なんだけれど、坂井真紀演じるお母さんがとってもいい人で、子供のことをすごく信頼していて大事に育てているの。
他のシーンでは、なんとも思わないんだけれど、時々出てくる坂井真紀の言葉に、ホットワインを持った私は涙腺が緩みっぱなし。
しかも、今の私は育児に疲れている。
そんな坂井真紀を見ていると、なんて自分はダメなママンなのだ。とさらに涙。こんな、たった1日でヘロヘロになって、のんたんには八つ当たりはしないものの、心の中は沸々としていて。さらにはエジソンみたいになるかもしれないのに、(主人公を)面倒くさい子供だ!とか思っちゃってるし。あぁぁぁ。疲れに追いうちをかけている。
のんたんが起きてきてからがもっと大変だった。
のんたんはお昼寝してパワー充電完了。全快!
私は自分も昼寝すりゃいいのに、ホットワインでぐだぐだのダメダメママンの境地。のんたんが襲い掛かってくと「布団に包まって泣く」。
のんたんは「はて?」。
あまりにも私の様子が変なので、なだめてくれさえしていた。
でも、「ご飯を食べる」と言ったので、ご飯を作ったら「要らない」って言うし、「お風呂に入ろう」と言ったら「いや」って言う。
もう、また泣けてきたので、「ママン、ひとりでお風呂入るね」と言ってしばらく頭を冷やしたかったのでお風呂にひとり入っていると。
のんたんが10分ほどして、泣いてお風呂にやってきた。
洋服の周りには、食べないと言っていたご飯粒がついていた。
のんたん、一生懸命ひとりでスプーンでご飯を食べていた・・・。
なんだかいじらしくて、かわいくて、(いやかわいそうで)またまた泣ける。
お風呂からでて、少し落ち着いた頃、だんなの人が帰ってきた。
私が泣いているのを見て「どうしたのー!」と言っている。
のんたんは「とうちゃーん!!!」と言って嬉しそう。
これこれしかじかと今日一日の話。
***
kaotaちゃんの気持ちや、あんど君が「平日さんざんふたりきりにさせているのに、週末までふたりを置いて遊びに行ったらかわいそうだ」と言ったのが心のそこからわかったよ。
大人は多いほうがいい。それは子供のためじゃなくて、他の大人のためにそう思う。私もだんなの人がいてくれるだけで、もう、なんて心が穏やかなんでしょう。
***
のんたんと散歩途中に飲んだ、ファンケルの青汁。
ファンケルの池森会長が「うまい!」と言っていたから飲んでみたけど・・・「まずいっ!なんじゃこりゃ」でした。
***
たった1日一緒にいるだけで、育児疲れするんだから、世の中の専業主婦のママンたちは本当にえらいと思う。
なんて思いながらやっとのことで家に帰ってきた。のんたんが寝初めてすでに1時間経過。あと1時間くらいしたら起こさないと夜の就寝に響いてくる。
パソコンをするか、本でも読むか・・・焦ってくると何にも手につかない。
それになんだか今日は頭を働かせる気分にならない。軽く鬱な気分。
そういう時は頭を働かせずにリラックスして、録画しておいたドラマを見ることにした。なぜか私が指定していないのに(設定もしていない)、我が家のHDDは金曜ドラマをもれなく録画しておいてくれる。
今回は『エジソンの母』。
ホットワイン片手に見ることにした。
このドラマはエジソンみたいにひとつのことに集中したら、他のことが見えなくなる、少々(面倒くさい)子供の話なんだけれど、坂井真紀演じるお母さんがとってもいい人で、子供のことをすごく信頼していて大事に育てているの。
他のシーンでは、なんとも思わないんだけれど、時々出てくる坂井真紀の言葉に、ホットワインを持った私は涙腺が緩みっぱなし。
しかも、今の私は育児に疲れている。
そんな坂井真紀を見ていると、なんて自分はダメなママンなのだ。とさらに涙。こんな、たった1日でヘロヘロになって、のんたんには八つ当たりはしないものの、心の中は沸々としていて。さらにはエジソンみたいになるかもしれないのに、(主人公を)面倒くさい子供だ!とか思っちゃってるし。あぁぁぁ。疲れに追いうちをかけている。
のんたんが起きてきてからがもっと大変だった。
のんたんはお昼寝してパワー充電完了。全快!
私は自分も昼寝すりゃいいのに、ホットワインでぐだぐだのダメダメママンの境地。のんたんが襲い掛かってくと「布団に包まって泣く」。
のんたんは「はて?」。
あまりにも私の様子が変なので、なだめてくれさえしていた。
でも、「ご飯を食べる」と言ったので、ご飯を作ったら「要らない」って言うし、「お風呂に入ろう」と言ったら「いや」って言う。
もう、また泣けてきたので、「ママン、ひとりでお風呂入るね」と言ってしばらく頭を冷やしたかったのでお風呂にひとり入っていると。
のんたんが10分ほどして、泣いてお風呂にやってきた。
洋服の周りには、食べないと言っていたご飯粒がついていた。
のんたん、一生懸命ひとりでスプーンでご飯を食べていた・・・。
なんだかいじらしくて、かわいくて、(いやかわいそうで)またまた泣ける。
お風呂からでて、少し落ち着いた頃、だんなの人が帰ってきた。
私が泣いているのを見て「どうしたのー!」と言っている。
のんたんは「とうちゃーん!!!」と言って嬉しそう。
これこれしかじかと今日一日の話。
***
kaotaちゃんの気持ちや、あんど君が「平日さんざんふたりきりにさせているのに、週末までふたりを置いて遊びに行ったらかわいそうだ」と言ったのが心のそこからわかったよ。
大人は多いほうがいい。それは子供のためじゃなくて、他の大人のためにそう思う。私もだんなの人がいてくれるだけで、もう、なんて心が穏やかなんでしょう。
***
のんたんと散歩途中に飲んだ、ファンケルの青汁。
ファンケルの池森会長が「うまい!」と言っていたから飲んでみたけど・・・「まずいっ!なんじゃこりゃ」でした。
***
たった1日一緒にいるだけで、育児疲れするんだから、世の中の専業主婦のママンたちは本当にえらいと思う。