あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

駄々こねて、ひっくり返るのんたん。

2008年01月31日 | のんたんジャーナル
この頃ののんたんの自己主張はとても激しい。
静かに激しいのだ。(そう、都合が悪くなると聞こえないふりをして無視したりもする。まったく子どもと言うものはいつの間にずるがしこくなるのだ?)

だんなの人が毎朝保育園へ送っていくのだけれど、今日は家から保育園まで40分もかかったとか・・・。(家から保育園までは5~10分くらいの距離)

保育園でも納得いかないことがあるとひっくり返って駄々をこねるらしい。我が家の癒し系にもそういう情熱さもある。

先生にも「そろそろ自分の思い通りに行かないことがあることも教えてくださいね」と言われている。あぁ、もちろん教えてますとも。教えてますとも。

 *

友達のkaotaちゃんが、「よその子がスーパーやデパートで思い通りにならないとお店の前でひっくり返って駄々をこねているのを見て、我が家はそうならない!と思っていたんだけど、この間やってくれたんだよねぇ・・・」と昔、言っていた。

私も他人事・・・と思っていたら、のんたんがそうやってひっくり返って上手に(典型的)駄々をこねる。
”上手”と言うのは言いすぎだが、あのひっくり返って駄々をこねるのは、多分きっとみんなが通る道だ。
あのくらいの駄々をこねるくらい、情熱があってもいいかとも思う。

昔、プレステのCMでもおじいさんとおばあさんが「いい駄々ですねぇ~」とほめていたし。

会社のT姉さんにその駄々のことを話したら「あ~うちは無かったな。だってその前に欲しいものは買っちゃってたもん」と言う。
なぬっ!!!

まぁ、そんなわけで、T姉さんの言葉を聞いたら「あぁ、駄々はこねさせとけ」と思いました。

のんたんの場合は今のところ「抱っこじゃなきゃ動かない」とか「抱っこもイヤ」とか言う駄々です。私の前ではまだ物欲でひっくり返ったりはしてない。

とは言え、人前でひっくり返られると、周りの大人が「なんなのー?」「まぁ、大変ねぇ」「大丈夫?」「ちゃんと教育してるの?」と言う目で見ているような気持ちになるのが(多分被害妄想かもしれないが)切ないね。
それが一番の理由か。駄々をこねられたくない。

トーキングリピートカード

2008年01月31日 | セサミえいごワールド
お昼休みに今見ているDVDの対訳を読んでいました。
結構聞けていると思っていたのに、へぇ~こんなこと言っているんだぁ・・・と思ってラインを引いてみる。
全部を理解するってなかなか難しいなぁ。

i-podシャッフルにサンプルでついてきたCD(買ったんだから、正規版のCDを入れておけばいいのに・・・)と追加で「ピクチャーディクショナリー」のCDを全部入れてみましたが、ピクチャーディクショナリーのCDって単調に単語を発音しているだけなので、私が聞いていて飽きる(^-^;)

DVDやトーキングリピートカードは2話ずつとか、5枚ずつとか決めているくせにピクチャーディクショナリーのCDは頑張って全部入れすぎちゃいました。
だから、今回DVDでも話題になっている「family」と「good morning」そしてのんたんが好きな「Pet」と「animal」だけに絞って、他のはいったん削除。

頑張りすぎは禁物。
気にかけてないと、ついつい、あれもこれもと頑張ってしまいそう。(元を取りたい!!!って思っちゃうからね)

 ***



セサミえいごワールドは、DVDとトーキングリピートカード(画像)と、プレイキッズシステム(ピクチャーディクショナリーやワークブック)が三位一体となって力を発揮するとのこと。

トーキングリピートカードの使い方が今ひとつわからないので、のんたんの遊び道具としてしか考えられなかったの。

そしてのんたんとトーキングリピートカードで遊んでみたんだけれど、このシステムが一番最初に飽きるんじゃないかしら?というのが印象。
物珍しいから、最初は遊ぶけれど、単調な作業なのでなんとなく発見が少ない。

のんたんが「これ、DVDと同じことを言ってるぅ~」とか勝手に思ったりするのであれば、まぁ、いいけれど、そんな風になるのはもっともっと修練を積み重ねてないと無理。

そんなわけで、セサミのカウンセリングに聞いてみた。

大人が習得するためにこのシステムを利用するとしたら、カードと同じように発音できているかどうか、毎回録音して聞いてみることなんだって。

そんなわけで、私が毎日1回ずつ同じように発音して聞いてみることにした。
のんたんは隣でガチャガチャ遊んでいるけど、「私に遊んでもらっている」という満足感があるせいか「もっと遊ぶー」と言って怒る。

この「もっと遊ぶー」でやめるのがのんたんには得策かも。
私も10分くらいで十分だし。(あれ?)

でも、発音の練習ってなかなかできないから続けていたら、きれいな発音になるかもなぁ。そうか、そのためのツールだったのか!(今頃)