「マンション買ったら何もいらなーい」と言っていた私。
ま、そんなわけはなく。(笑)
以前から欲しがっているダイニングテーブル。
今、密かに気になっているダイニングテーブルはアアルトのテーブル。
インテリアの雑誌で、どこかのお家にあったものを見つけて「これだ!」と思って調べてからは恋焦がれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/3cabcca1e4bf1b402c4342baf28512ad.jpg)
でもそのお家にあったのは、片方にバタフライ形式の天板がついたものでした。それが、インターネットで探しても見つからない。
小ぶりで形が美しくて、それでいて使い勝手がよさそう!
完璧。
以前はウェグナーのYチェアに憧れていましたが、家にはちょっと大ぶりすぎる。椅子のことはちょっと諦めることに。
リビングダイニングに家族の本棚も作ったし、ダイニングテーブルを入れるなら、いろいろな使い方ができそうな小ぶりのもの。そうしたらダイニングテーブルに興味がシフトしてきました。
いつか、実物を見に行きたいな。
***
我が家の住宅ローンは昔のタイプの公庫なんですが、住宅ローンを組むときに、「団体信用生命保険」(通称・団信保険)に任意ですが加入をすすめられます。
債務者が不慮の事故で死んでしまったら、その後のローンがチャラになるよ、という保険です。
それが、去年「加入者の減少と年齢の上昇で・・・」とかなんとかで保険料がアップすると言う葉書が来ていたの。
今回、団信保険の振替のお知らせが来ていたんだけれど!
なんと1万円もアップ!!!(約3割アップ)
これってなんだかちょっとひどいような。
理由が加入者の減少と年齢の上昇と言うことは、このまま入り続けると、やっぱり平均年齢は今よりも上がるわけで。
なんだかお得な保険って感じがしないんですけど。
ローンもあと3年くらい経つとちょうど10年。
我が家はステップタイプのローンだったので10年目からは年利4%!
借り換えを本気で考えなきゃね。
家のことって、買ったときはハッピーばっかりだったけれど、3年目過ぎたあたりに管理費が上がり、6年目には固定資産税があがり、いろいろと知らなかったことばかり。
そろそろ我が家のライフプランナーさんにも相談するかな~。(一応いる。使ったことはないけれど)
ま、そんなわけはなく。(笑)
以前から欲しがっているダイニングテーブル。
今、密かに気になっているダイニングテーブルはアアルトのテーブル。
インテリアの雑誌で、どこかのお家にあったものを見つけて「これだ!」と思って調べてからは恋焦がれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/3cabcca1e4bf1b402c4342baf28512ad.jpg)
でもそのお家にあったのは、片方にバタフライ形式の天板がついたものでした。それが、インターネットで探しても見つからない。
小ぶりで形が美しくて、それでいて使い勝手がよさそう!
完璧。
以前はウェグナーのYチェアに憧れていましたが、家にはちょっと大ぶりすぎる。椅子のことはちょっと諦めることに。
リビングダイニングに家族の本棚も作ったし、ダイニングテーブルを入れるなら、いろいろな使い方ができそうな小ぶりのもの。そうしたらダイニングテーブルに興味がシフトしてきました。
いつか、実物を見に行きたいな。
***
我が家の住宅ローンは昔のタイプの公庫なんですが、住宅ローンを組むときに、「団体信用生命保険」(通称・団信保険)に任意ですが加入をすすめられます。
債務者が不慮の事故で死んでしまったら、その後のローンがチャラになるよ、という保険です。
それが、去年「加入者の減少と年齢の上昇で・・・」とかなんとかで保険料がアップすると言う葉書が来ていたの。
今回、団信保険の振替のお知らせが来ていたんだけれど!
なんと1万円もアップ!!!(約3割アップ)
これってなんだかちょっとひどいような。
理由が加入者の減少と年齢の上昇と言うことは、このまま入り続けると、やっぱり平均年齢は今よりも上がるわけで。
なんだかお得な保険って感じがしないんですけど。
ローンもあと3年くらい経つとちょうど10年。
我が家はステップタイプのローンだったので10年目からは年利4%!
借り換えを本気で考えなきゃね。
家のことって、買ったときはハッピーばっかりだったけれど、3年目過ぎたあたりに管理費が上がり、6年目には固定資産税があがり、いろいろと知らなかったことばかり。
そろそろ我が家のライフプランナーさんにも相談するかな~。(一応いる。使ったことはないけれど)