散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

野村一里塚 椋の巨木

2006年12月20日 | 花散策
ムクノキ(椋の木) ニレ科  別名:ムクエノキ(椋榎) 葉はケヤキやエノキと似ているが、上部で表面に剛毛があり、さわるとザラザラするらしいが触ったことは無い。
亀山市野村東海道沿いに、野村一里塚がありそこには樹齢三百年を越すと思われる椋の大木があり、説明碑がたてられている。
塚の盛り土は約三メートル、樹の周り六メートル、高さ三十三メートルもある、 椋の木の一里塚は江戸時代でも珍しく、全国でも数本あるだけとのこと。(2007-3-20説明碑写真追加)