ヘクソカズラ 2008年08月22日 | 花散策 ヘクソカズラ(屁糞葛) アカネ科 ヘクソカズラ属 別名:ヤイトバナ(灸花)、サオトメバナ(早乙女花) 花の色が,お灸をすえた後のように見える、ヘクソカズラは名の元になったのは悪臭です。 2005-07-16 登録 伊坂ダムにて写真撮影。 2008-08-22 更新 蔓の巻き方を見て撮影、南部丘陵公園にて。
ミゾカクシ 2008年08月22日 | 花散策 ミゾカクシ(溝隠) キキョウ科 ミゾカクシ属 別名:アゼムシロ(畦筵) 水田 湿地に生える、変わった形の花、ロベリアやサワギキョウ(沢桔梗)に似ているが、これらは皆,キキョウ科ミゾカクシ属 2005-07-15 登録 花の形が面白いので撮影、大安町めだか池にて。 2008-08-22 更新、南部丘陵公園の池の廻り咲いていたので写真を更新。
スイレン 2008年08月22日 | 花散策 スイレン(睡蓮)スイレン科 スイレン属 和名:ヒツジグサ(未草)浮遊植物 「未の刻(現在の午後 2 時)」に開くことから由来、でも朝咲いています、睡蓮かな?。南部丘陵公園にて。 2005-05-25 登録 白色のスイレンを撮影、南部丘陵公園にて。 2008-08-22 更新 ピンク色の美しい花を撮影、正午 南部丘陵公園にて。