龍野にある天然記念物 片しぼ竹 2010年04月07日 | 花談義 播州の小京都 龍野 脇坂藩筆頭家老屋敷跡に門外不出とされこの地だけに存在する珍しい竹があり天然記念物となっている、マダケが変化したものでこの竹は芽の上側のみの反面が平滑で変わらず、反対側は交互にしわができます、それで片しぼ竹(片皺竹)カタシボ竹といわれる。
播州龍野 如来寺の鼎の松 2010年04月07日 | 花談義 播州の小京都 龍野に如来寺があるが、本堂前に松の木があり鼎の松の看板がある、普通の松に比較し枝ぶりが少し異なるだけかと思っていたが、木肌と模様が異なっていることに気が付いた、あまり見かけたことの無い松であった。
龍野公園のムクロジ 2010年04月07日 | 花談義 播磨の小京都 龍野の散策で龍野神社参拝後 赤とんぼの碑に向かう途中、ムクロジの巨木がある、桜満開に気をとられがちだがすらりと伸びた姿にはすぐ目がいき、振り返り写真を撮った。