散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

八風街道のムクノキ(H24年2月)

2013年02月13日 | 花談義
三重県菰野町田光 旧田引村は八風街道と巡見街道が交わるところ、昔はにぎわったところであろう、この交点そばに幹周り410cmのムクノキの巨木があり、この木は多比鹿神社の神木であり、昔秋祭りの大のぼり(旗)を支えた木でもあったようだと、以前紹介したが、今回訪れてみると根元で切断され、面影(2007年12月)が無くなっていた。巨木保存の難しさを痛感したしだいである。

菰野町田光 九品寺のイチョウ

2013年02月13日 | 花談義
菰野町田光に九品寺の石造六地蔵があることを知り、又、歴史こばなしにが「田光のさむらい松」九品寺跡にあって松喰虫に負けたとのことだが、昭和37年当時の写真が掲載されていたので、石造六地蔵だけでも見てみようと現在の九品寺へ出かけてみた、すると近くの八風街道の高札場の辻にあった、ムクノキの巨木は根元より切断されているのに気付き、歴史がうしなわれていくさみしさを感じた。しかし九品寺の門を入った左手に、巨木の風格をもつイチョウの木があることを知ったので、いつまでも、元気なイチョウの木であってほしいものだと思いつつ写真を撮った。