キク科 雌花と雄花があり、カギ状の針があり、動物や人の服にくっついて運ばれる、ナモミの語源は「粘実」で、これはメナモミ(雌ナモミ)がねばねばした液体で、衣服なのに種をくっつけることからきている、オナモミは粘々は無い。(四日市市 河原にて)
最新の画像[もっと見る]
- ウチワサボテン(大型宝剣) 2年前
- ウチワサボテン(大型宝剣) 2年前
- マユハケオモト 3年前
- オオウラジロノキ (実) 3年前
- クルクマ ウコン属 3年前
- コエビソウ 3年前
- ローゼル(食べられるハイビスカス!) 3年前
- タイタンビカス 4年前
- マーガレット 4年前
- アラゲハンゴンソウ 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます