切手収集、私の趣味の中で唯一長続きしている。日本の記念特殊切手の未使用を集めていた、あの熱血切手少年だった頃、デパートの趣味の切手売り場には同年代の少年少女の山だかり。あの頃の気持ちは40歳を過ぎた今も持ち続けている。その趣味はやがて、未使用の切手から消印の押されたものへと...。これがまた楽しい。消印は切手に新たな表情を見せてくれる。そんな消印の押された切手を集めていると、自分の生まれた日、そう誕生日の日付を捜してしまう。私が持っている誕生日日付は、60年趣味週間『伊勢』に押印された同切手の特印を押したカバーである。35.4.21...この日付が私の生まれた日である。この切手の発行日は前日の4.20.特印の使用期間は7日間なので、私の生まれた日が含まれていたのだ。これ以外、今のところ持っていない。これからも切手を集めて行く上で、自分の誕生日の日付を追い求める事になるだろ...。
goo blog お知らせ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- EXPO70を彩った消印たち(1)
- 記念特殊切手(279)
- 通常切手(158)
- 初日カバー(124)
- 消印(413)
- 記念カバー(28)
- コレクター(24)
- 大阪・関西万博(44)
- コレクション(13)
- 切手収集(6)
- 文献(7)
- 郵便局 [奈良県編](5)
- 郵便局 [奈良県以外編](11)
- 簡易郵便局(3)
- 新商品(69)
- 古本屋、フリーマーケットで(2)
- 阪神タイガース(13)
- イベント他(181)
- 趣味誌(ミニコミ誌)(89)
- 旅行(25)
- その他(111)
最新コメント
- あま/あきしの41号発行!!見本誌受付
- 千葉明夫/万国郵便東京大会議郵便局
- 牛飼い/発売終了となる2種の切手の実逓便を七夕の日に差し出しに...
- 管理人/新紙幣1000円北里柴三郎
- 通りすがり/新紙幣1000円北里柴三郎
- 稲葉賢治/ひな祭り
- あま/郵便番号普及1次の初日印
- あま/東大阪市のマスコット、トライくん生誕30年!!
- 管理人/鉄道150年 ~50年の時を経過して~
- 泉州屋/鉄道150年 ~50年の時を経過して~