国宝法隆寺、そして世界遺産の法隆寺として世界的にも有名です。JR法隆寺駅から歩いて20分位の場所に位置しますが、最近は大阪のベッドタウンとして静かなたたずまいは多くの人間の住処と化しています。26日のベルリンマラソンを見ていて、街並みの美しさ、そして何より看板が少ないのには驚きました。この法隆寺周辺の街並みは、景観を損なう建物や看板で、駅から歩いて法隆寺へ向かうと失望することも多々あります。もう一寸広い範囲を保護地域にして欲しかったと思うのは私だけではないでしょう。さて、その法隆寺の近くに中宮寺があります。世界最古の寄木彫刻でその微笑は、レオナルド・ダ・ヴィンチの“モナリザ”と共に『世界の三微笑像』と言われています。角度によって表情が違って見えるのは、雑多な生活をしている人間には今流行りの『癒し』を感じさせてくれます。今日紹介の初日カバーは、中宮寺弥勒菩薩図案の最初に発行された切手です。これの小型シートも発行されたのですが、未使用、初日カバー共高価な代物です。
goo blog お知らせ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 記念特殊切手(279)
- EXPO70を彩った消印たち(1)
- 通常切手(158)
- 初日カバー(124)
- 消印(413)
- 記念カバー(28)
- 大阪・関西万博(44)
- コレクター(24)
- コレクション(13)
- 切手収集(6)
- 文献(7)
- 郵便局 [奈良県編](5)
- 郵便局 [奈良県以外編](11)
- 簡易郵便局(3)
- 新商品(69)
- 古本屋、フリーマーケットで(2)
- 阪神タイガース(13)
- イベント他(181)
- 趣味誌(ミニコミ誌)(89)
- 旅行(25)
- その他(111)
最新コメント
- あま/あきしの41号発行!!見本誌受付
- 千葉明夫/万国郵便東京大会議郵便局
- 牛飼い/発売終了となる2種の切手の実逓便を七夕の日に差し出しに...
- 管理人/新紙幣1000円北里柴三郎
- 通りすがり/新紙幣1000円北里柴三郎
- 稲葉賢治/ひな祭り
- あま/郵便番号普及1次の初日印
- あま/東大阪市のマスコット、トライくん生誕30年!!
- 管理人/鉄道150年 ~50年の時を経過して~
- 泉州屋/鉄道150年 ~50年の時を経過して~