切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

おおさか大収集祭での購入品

2011年10月19日 | イベント他
 金・土と参加予定でしたが、初日の金曜日のみの参加となりました。会場は熱気に溢れておりました。目立ったのが中国人でしょうか?昨今の金ブームで、金貨を物色していました。

 ボクは2店舗で格闘していました。 
 こういう官白が@50円とは御買い得かな?

 これもそうです。 

 安いモノを購入した以外に、樋口さん1枚を出して購入したマテリアルもありました。これは拙誌『あきしの』で紹介したいと思います。

 拙誌の批判記事を書いた主催者が、彼の発行する入札誌の会員に、『切手収集果てしなき旅、そしてロマンを求めて…』の管理者にURLを教えたのは貴方ですか? と、手紙を出したそうです。切手収集なんて狭い世界です。収集家のblogを見付けるのは、「キーワード」検索で簡単なんです。誰に教わることもなく、私自身が発見しました。彼も私のこのblogを読んでいるのでしょう…。静観すると云っておきながら、ここまでのカキコで許して下さい。もうこの話はこれで、The End!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする