akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

我が家の庭にも、食べられる花があったとは。

2013年03月20日 22時46分48秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

春分の日というかお彼岸の中日の今日。
予定がなければ行くところは、お墓参り。
お昼頃からが降る予報。
が降る前に行かなくてはね。

なんて思いつつも、の~~んびり過ごしていました。
昨日までツボミだった我が家の桜は、今日咲いていました。
一日でこんなに開くのかっていうくらいです。

そして、ミカンより花が好き?と鳥に聞きたい。
聞ける物ならば。
まだやってくるので、半分に切ったミカンを置いていますが、そのミカンをちょこっと食べた後、ハクモクレンの花をムシャムシャ食べているヒヨドリが1羽いました。
おいしいのかしら?

まあ、人間の世界でも食用花が、ありますからね。
農林水産省のHPにも載っていました。

キンギョソウ、パンジー、ビオラ、、アリッサム、ノースボール、サイネリア、ベコニア、ナデシコ、プリムラ・シルキー、プリムラ・マラコイデス、プリムラ・ポリアンサなどなど。

食べられるんだ~~~
こうしてみると、我が家でもいくつか育てています。

プリムラ・ポリアンサは、好きな花の1つなのですが、滅多に植えることが出来ません。
なぜなら、あっという間に鳥に食べられてしまうから。
しかも、今ミカンを置いている場所は、よくプリムラを植えている場所。
あ~あ、来年以降植えられないや・・・と、今気付きました。
遅い!
色も豊富で、見ていても楽しいのですが、彩りのためじゃなく食べらるんですね。

パンジー、ビオラは、今咲いています。
ノースボールは、これから咲くでしょう。
でも、どちらも食べたい・・・とは思わないなぁ。
いくら食い意地が張っている私でも。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする