近畿地方中部のお天気は、

朝から、気温が
暖かいと言うより、暑いくらいです。
昨日、和歌山で桜
が開花したというニュースを見ました。
なので、散歩の時、桜
をチェック!
って・・・この場合の桜
っていうのは、ソメイヨシノ。
私が散歩コースにしているところには、ソメイヨシノ以外もあるんですよね。
その中でも一番多いのが、オオシマザクラ。
これは、葉の成長とともに茎の先端から数個の花をつけるタイプ。
ソメイヨシノは、花が散る頃に葉が出始めるので、違いがわかりやすいです。
そして、私が住んでいるところでは、若干オオシマザクラの方が開花が早いです。
我が家の庭に置いている桜の鉢植えも、このタイプでしょう。
いつの間にか葉っぱが出て、つぼみらしき物がついています。
だけど、ソメイヨシノはまだまだ。
そう思っていたら、夕方見たニュースの中で桜の開花予想を発表していました。
それによると、「近畿では、平年よりやや早く咲くところが多いでしょう。」とのこと。
大阪では、3月20日・・・って、明日じゃない!
京都 3月22日
神戸 3月23日
奈良 3月24日
北や雪が多い地域は、若干遅く、舞鶴が3月28日、彦根が3月31日だとか。
冬が寒いから、てっきり開花が遅れるだろうと思ったんですが、逆なんですね。
花芽がスムーズに休眠から冷めたことにより、気温が高い日が続くことにより順調に生育しているからだそうです。
桜の花が咲く = お花見。
考えただけでワクワクしてきますが、花粉や黄砂の影響で目がかゆく、鼻がグズグズしている私。
のんびり花を楽しんだり、食事を楽しんだりは、出来ないかなぁ。
リビングからマンション周辺の桜
が見えるので、家の中でお花見?
やっぱり風情がないや。


朝から、気温が

暖かいと言うより、暑いくらいです。
昨日、和歌山で桜

なので、散歩の時、桜

って・・・この場合の桜

私が散歩コースにしているところには、ソメイヨシノ以外もあるんですよね。
その中でも一番多いのが、オオシマザクラ。
これは、葉の成長とともに茎の先端から数個の花をつけるタイプ。
ソメイヨシノは、花が散る頃に葉が出始めるので、違いがわかりやすいです。
そして、私が住んでいるところでは、若干オオシマザクラの方が開花が早いです。
我が家の庭に置いている桜の鉢植えも、このタイプでしょう。
いつの間にか葉っぱが出て、つぼみらしき物がついています。
だけど、ソメイヨシノはまだまだ。
そう思っていたら、夕方見たニュースの中で桜の開花予想を発表していました。
それによると、「近畿では、平年よりやや早く咲くところが多いでしょう。」とのこと。
大阪では、3月20日・・・って、明日じゃない!
京都 3月22日
神戸 3月23日
奈良 3月24日
北や雪が多い地域は、若干遅く、舞鶴が3月28日、彦根が3月31日だとか。
冬が寒いから、てっきり開花が遅れるだろうと思ったんですが、逆なんですね。
花芽がスムーズに休眠から冷めたことにより、気温が高い日が続くことにより順調に生育しているからだそうです。
桜の花が咲く = お花見。
考えただけでワクワクしてきますが、花粉や黄砂の影響で目がかゆく、鼻がグズグズしている私。
のんびり花を楽しんだり、食事を楽しんだりは、出来ないかなぁ。
リビングからマンション周辺の桜

やっぱり風情がないや。