akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

我が家の家庭菜園は、何栽培になるんだろう?

2013年03月06日 23時14分55秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日も、もやがかかる春らしいお天気でした。

外を歩いていても、気持ちが良いですね。
ただし、花粉飛散量が多い。
当然、くしゃみは出るし、目はかゆい。
花粉症患者には、辛い季節です。

ニュースをチェックしていたら、おっ!と思う記事が目に入りました。

有機野菜と無農薬野菜の違い分かる?(教えて!ウォッチャー) - goo ニュース

有機栽培と、無農薬栽培。
同じようで違うんですよね。
どちらも農薬を使わないところは、一緒。
違うのは、肥料に関して。
化学肥料を使うのもオッケーなのは、無農薬栽培。
化学肥料は使わず、たい肥などを使うのか、有機栽培。

以前は、化学肥料も使っていましたが、去年までは、有機肥料を植え付けするときに使っていました。
でも、それ以降は、ほったらかし。
あるがままの土地に野菜を植えて、育てる栽培方法(自然栽培)もあるんですね。

じゃあ、私のやり方は、これにやや近いかな。
なんせ、植え付けた後は、水まき以外ほったらかしですから。

でも、これじゃいけない。
というか、ゴミ減らしのために、生ゴミを使ってたい肥作りを始めました。

きっかけは、プラスチックゴミの分別。
分別後は、可燃ゴミの量が、一気に
ついでだから、生ゴミも減らそうかな。

本当、単純な動機です。
環境のことを考えて・・・など、全く思わず。

お遊び感覚です。
これで、良い肥料が出来れば、もうけもんです。
そして、おいしい野菜が出来れば、なおGOOG!

なので、今年の野菜栽培は、有機栽培になりそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする