akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

我が家もマンションの1階住民

2013年03月31日 22時37分30秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝方ところにより
それなりに降ったようです。

それと、少々肌寒かったです。
なので夕食は、鍋料理。
ただ4月になると鍋料理を想定していないのか、スーパーに行ったら、鍋のスープ(だし?)コーナーが冬場に比べると縮小されていました。

ニュースをチェックしていたら、目についた記事。
マンションの1階に住むメリットとデメリットを教えてください(教えて!ウォッチャー) - goo ニュース

我が家もマンションの1階住民です。
メリット・デメリットという風に考えたことがないんですよね。
マンションだとどこの階に住んでも、なんかありそうだし、戸建て・マンションだって同様。

阪神大震災以降住まいを探したわけですが、最初は土地も自分たちの物になる戸建てを探していましたが、広さ、場所、値段と予算を考えると、どれか妥協しなきゃだめ。
だったら、マンションで良いか・・・になりました。

マンションと決めた後、1階・専用庭付きで探しました。
庭がついていれば、ガーデニングが楽しめるから。
それに、息子が小さかったので、走り回っても大丈夫かなと思って・・・
あと、ゴミ出しが楽、ポストに行くのも楽。
わざわざ感がない。

ま、これはメリットと言えばメリットですね。

あと、地震の時の揺れが、高層階に比べると小さい。
我が家の場合、風通しは良い方ですが、高層階は「強すぎる」こともあるらしいです。

外から見えるのは、見えるのかな?
生け垣がありますけど、枝のすき間から見えるかもしれないですね。
って、見ようと思ったら・・・ですけど。

虫は、普通に入ってきますし、蚊も多い。
でも、ガーデニングやスイレン鉢とかがあるので、虫を呼び寄せているので何とも言えない。
まあ、庭に上階から物が落ちてくるのは、デメリットというか上階の人がマナーを守ってくれたら、起きないことですしねぇ。

使ってもいないエレベーターの電気代や保守に関する費用が、我が家も払っている管理費からも出ているのは、えぇ~~~と思ったことがありますが、目隠しになる生け垣の剪定などの費用も管理費からでている訳なので、あいこでしょうしね。

なんといっても、今の時期、部屋からお花見が出来る!

1階の生活を楽しんでいます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする