なんか、写真よりも文章がメインになってます。しかも、くどい。要改善。でもなかなかねぇ。
久しぶりの投稿です。
忙しかったんです。
マイホーム購入で。
休みの日に、夜空が晴れませんでしたしね。
マイホーム購入の顛末も近々記事にまとめられればと、思っています。
今年はセミの当たり年なのか、この3年間で一番セミの羽化を見かけます。
それこそ、ほぼ毎晩、勤め先からの帰宅途中に羽化を見ています。
そこで、子どもを連れて行きました。













そのほか。








子どもが飽きて、僕だけが夢中になって写真を撮っていると、職場から呼び出しの電話がきてしまいました。
この場所は職場からすぐ近くだったので、子どもを連れたまま職場に向かうか、それとも子どもを家に送り届けてから再び職場へ向かうか、少し迷いました。
が、聞くと、多少待てる仕事だったので、子どもを家に送り返し、再び職場へと向かったのでした。。。
-
22.5kgを背負ってのスクワットしたら、VO2maxが激上がりした
17時間前
-
22.5kgを背負ってのスクワットしたら、VO2maxが激上がりした
17時間前
-
2025/04/04 山梨 教訓!望遠鏡を出してから1時間以内はピントが変化する可能性あり NGC 3521, 4565, 4459, 4725
2日前
-
2025/04/04 山梨 教訓!望遠鏡を出してから1時間以内はピントが変化する可能性あり NGC 3521, 4565, 4459, 4725
2日前
-
2025/04/04 山梨 教訓!望遠鏡を出してから1時間以内はピントが変化する可能性あり NGC 3521, 4565, 4459, 4725
2日前
-
2025/04/04 山梨 教訓!望遠鏡を出してから1時間以内はピントが変化する可能性あり NGC 3521, 4565, 4459, 4725
2日前
-
2025/04/04 山梨 教訓!望遠鏡を出してから1時間以内はピントが変化する可能性あり NGC 3521, 4565, 4459, 4725
2日前
-
2025/04/04 山梨 教訓!望遠鏡を出してから1時間以内はピントが変化する可能性あり NGC 3521, 4565, 4459, 4725
2日前
-
2025/04/04 山梨 教訓!望遠鏡を出してから1時間以内はピントが変化する可能性あり NGC 3521, 4565, 4459, 4725
2日前
-
2025/04/04 山梨 教訓!望遠鏡を出してから1時間以内はピントが変化する可能性あり NGC 3521, 4565, 4459, 4725
2日前
ご新築、おめでとう御座います。
新居の住み心地は如何でしょうか?
悪かろう筈もなく、いや~結構結構でございます。
。。で、天文台も付けました?(^0^?
「後からやる」とも聞いておりますが、今は新居の
整備に邁進でしょうネ。
(^0^)は生まれ落ちてから13回目で今のとこに
定住となりましたが、天文台は最初から併設した
かった。。最終的にテラスに望遠鏡設置でした。
セミの羽化も例年ですが、近くでこんなの見られる
とこなんでせうかネ?
子どもにも家族にも良い環境のようで、まずは
良ござんした!(^0^v
落ち着いたら同好会でお披露目下さい。
マイホームを購入した後って、意外とやることが山積みで、住んで4ヶ月目にして、少しずつ、生活が落ち着いてきた感じです。
でも、未だインターネット回線も引いておらず、あともう少し、というところでしょうか。
(スマホのテザリングでインターネットをしていたら通信量オーバーになってしまったりで・・・)
念願の天文台は無理でした。
なんせ建売住宅なんで、購入時の改造は厳しかった。
今は資金も尽きたことなので、家の瑕疵保険も切れる10年後を目指そうかと思ってます。
屋根裏の構造は確認済です。
理屈としては、スライディング・ルーフの後付けはそんなにハードルが高くなさそうです。
ただ、家の強度がそれを許容するかとか、家の資産価値の問題とか、法的な問題とか、いろいろクリアすべきことがありそうです。
家の周りの自然ですが、まあ、新興住宅地に取り残されたささやかな自然です。
満足のいくものではありませんが、残ってくれているものを感謝しながら、観察させてもらっています。
子どもも喜んでくれて、うれしい限りです。
もう少ししたら天体観測も再開したいと思ってます。
今後ともよろしくお願いします。