5月3日(火)
前日から泊まっていた息子夫婦家族。
きょうは、全員でお出掛けだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/7058a89d39a1010fa4c8b191929689f0.jpg)
▲ 朝9時過ぎに出発。
Umiちゃんは、バッグが好きだ。
「Umiちゃん、ママのバッグ持って行くの? 重たいから止めようね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/e8/838f7038f3ddcf76113b6cdefae0a179_s.jpg)
▲ とパパが言っても、あきらめないUmiちゃん。(拡大クリック)
そのまま、入り口によじ上る。
関越道 ⇒ 東北道と、断続的なGW渋滞をかいくぐって来たのが、
栃木県芳賀郡益子町。
益子町はもちろん関東では有名な益子焼(ましこやき)の産地。
今、益子陶器市(4/29~5/8)を開催中だ。
町中は混雑の極みだろうから避けて、外れの窯元で施設が整ってそうなここ、
陶芸の丘よこやま、に来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/ba96d77990194b4565b8651fcd71692f.jpg)
▲ 1時近くに着いたので、みんなお腹がペコペコ。
即、窯焼きピッツアを食べることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/fedc2680d5f577c110abdc5324723d51.jpg)
▲ 右下がブルーチーズ、左下がサラミ、上がフルーツ ピッツア。
ブルーチーズピッツアが良かったねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/de4c1ff2e33d57554762f9d96380ab1e.jpg)
▲ ア~ン・・。
Umiちゃん、ママに甘えている。
ママの口も大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/a01f094686c3d9cef37e4fc8272a1a58.jpg)
▲ 食事のあとは、陶芸体験。1300エン。
といっても、Umiちゃんの場合は、益子焼のオカリナに絵付けする体験だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/a4905733464178516569fd51719ba979.jpg)
▲ 真剣に絵付けというか、お絵かきしてる(^^)。
よこやま では、もちろんちゃんとした陶芸体験教室もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/3dc0e5260dd3f0d5429f164ad039c675.jpg)
▲ ろくろ体験 3700エン。
約40分で、6~7個作れるとある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/956eb65fba6892437622fbe653a4e6c0.jpg)
▲ クルクル回して。
女性の方が多そうかな。
deco も他の益子焼窯元で、やったことがあるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/d1a0328b6e9f5a50ba03736456e5aca9.jpg)
▲ 体験者の制作になるもの。
板一列ごと1名だろうが、へー、結構みなさんうまいじゃないの。
これをのちに焼いて、送ってくれるそうだ。
deco の場合、分厚い陶器しかできなくて重そうなので(使いものにならなさそうて)、送ってもらうのを自主的に断ったらしい、ここだけの話(笑)。
そのdeco さんは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1d/b626ac22835091f694d5cc16d2623666.jpg)
▲ 「なにか、いい益子焼はないかしら」
物色中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/be384048560fb93ad8966b72569d1945.jpg)
▲ で、決めたのがこの皿。
明日から、朝のパン、サラダ は和風テイストになるのか・・。
見て回り疲れて、甘いモノが食べたくなった。
お茶にしよう。
息子夫婦は、ジェラートがイイというUmiちゃんの一声でカフェへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/ed1a4ffe96acbacb90a2495147e73a05.jpg)
▲ ボクのほうは、アンミツが食べたいというdeco の言う通りこの茶屋へ。
全部、同じ敷地にあるから便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/cc70e36093ca379da89fbdcb1aa0cc1f.jpg)
▲ 2階で、緑の見える席で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/08/99e82c37bd467a6e12670e2bd1158b00.jpg)
▲ deco のアンミツ。
器はもちろん、「よこやま」の益子焼。
益子焼は色が重厚なものが多いので、ここではピンクの桜を入れて華やかさを出そうとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/a68ee5a38d8484f6278da329c95ac2ce.jpg)
▲ ボクのは、イチゴとアイスとアンミツ。
イチゴは、もちろんトチオトメだよ。
イチゴの甘酸っぱさのおかげで、アイスがずいぶん甘く感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a4/d52e9fd52c48697946af208af4aa8cda.jpg)
▲ パン工房にも、当然寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/448d5bdb2e8419761f4dc19779fc9fc7.jpg)
▲ Yちゃんも、ウチも明日朝のパンを調達できた。
あしたの朝が楽しみだ♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
ボクの幸せ感は、実に単純だ。
絵付け後、ニスを塗って乾燥させていたUmiちゃんのオカリナを受け取りに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/02e28099b109459744a35d04863524d7.jpg)
▲ 出来ていたよ。
ピー、ホー、ピー ♪
帰りのクルマの中でも、鳴らしているのにはまいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/502820acc500403de5f1195d24470b41.jpg)
▲ 少し、散策して帰ろう。
ピー、ホー。
芝桜が綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/3f81fe1108d2dde9d2162edd5a9d3b3b.jpg)
▲ 4時過ぎに、「よこやま」の駐車場を出発した。
帰りも断続的な渋滞に遭いながらも、都心の息子宅まで送り届ける。
前日から泊まっていた息子夫婦家族。
きょうは、全員でお出掛けだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/7058a89d39a1010fa4c8b191929689f0.jpg)
▲ 朝9時過ぎに出発。
Umiちゃんは、バッグが好きだ。
「Umiちゃん、ママのバッグ持って行くの? 重たいから止めようね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/e8/838f7038f3ddcf76113b6cdefae0a179_s.jpg)
▲ とパパが言っても、あきらめないUmiちゃん。(拡大クリック)
そのまま、入り口によじ上る。
関越道 ⇒ 東北道と、断続的なGW渋滞をかいくぐって来たのが、
栃木県芳賀郡益子町。
益子町はもちろん関東では有名な益子焼(ましこやき)の産地。
今、益子陶器市(4/29~5/8)を開催中だ。
町中は混雑の極みだろうから避けて、外れの窯元で施設が整ってそうなここ、
陶芸の丘よこやま、に来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/ba96d77990194b4565b8651fcd71692f.jpg)
▲ 1時近くに着いたので、みんなお腹がペコペコ。
即、窯焼きピッツアを食べることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/fedc2680d5f577c110abdc5324723d51.jpg)
▲ 右下がブルーチーズ、左下がサラミ、上がフルーツ ピッツア。
ブルーチーズピッツアが良かったねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/de4c1ff2e33d57554762f9d96380ab1e.jpg)
▲ ア~ン・・。
Umiちゃん、ママに甘えている。
ママの口も大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/a01f094686c3d9cef37e4fc8272a1a58.jpg)
▲ 食事のあとは、陶芸体験。1300エン。
といっても、Umiちゃんの場合は、益子焼のオカリナに絵付けする体験だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/a4905733464178516569fd51719ba979.jpg)
▲ 真剣に絵付けというか、お絵かきしてる(^^)。
よこやま では、もちろんちゃんとした陶芸体験教室もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/3dc0e5260dd3f0d5429f164ad039c675.jpg)
▲ ろくろ体験 3700エン。
約40分で、6~7個作れるとある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/956eb65fba6892437622fbe653a4e6c0.jpg)
▲ クルクル回して。
女性の方が多そうかな。
deco も他の益子焼窯元で、やったことがあるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/d1a0328b6e9f5a50ba03736456e5aca9.jpg)
▲ 体験者の制作になるもの。
板一列ごと1名だろうが、へー、結構みなさんうまいじゃないの。
これをのちに焼いて、送ってくれるそうだ。
deco の場合、分厚い陶器しかできなくて重そうなので(使いものにならなさそうて)、送ってもらうのを自主的に断ったらしい、ここだけの話(笑)。
そのdeco さんは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1d/b626ac22835091f694d5cc16d2623666.jpg)
▲ 「なにか、いい益子焼はないかしら」
物色中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/be384048560fb93ad8966b72569d1945.jpg)
▲ で、決めたのがこの皿。
明日から、朝のパン、サラダ は和風テイストになるのか・・。
見て回り疲れて、甘いモノが食べたくなった。
お茶にしよう。
息子夫婦は、ジェラートがイイというUmiちゃんの一声でカフェへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/ed1a4ffe96acbacb90a2495147e73a05.jpg)
▲ ボクのほうは、アンミツが食べたいというdeco の言う通りこの茶屋へ。
全部、同じ敷地にあるから便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/cc70e36093ca379da89fbdcb1aa0cc1f.jpg)
▲ 2階で、緑の見える席で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/08/99e82c37bd467a6e12670e2bd1158b00.jpg)
▲ deco のアンミツ。
器はもちろん、「よこやま」の益子焼。
益子焼は色が重厚なものが多いので、ここではピンクの桜を入れて華やかさを出そうとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/a68ee5a38d8484f6278da329c95ac2ce.jpg)
▲ ボクのは、イチゴとアイスとアンミツ。
イチゴは、もちろんトチオトメだよ。
イチゴの甘酸っぱさのおかげで、アイスがずいぶん甘く感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a4/d52e9fd52c48697946af208af4aa8cda.jpg)
▲ パン工房にも、当然寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/448d5bdb2e8419761f4dc19779fc9fc7.jpg)
▲ Yちゃんも、ウチも明日朝のパンを調達できた。
あしたの朝が楽しみだ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
ボクの幸せ感は、実に単純だ。
絵付け後、ニスを塗って乾燥させていたUmiちゃんのオカリナを受け取りに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/02e28099b109459744a35d04863524d7.jpg)
▲ 出来ていたよ。
ピー、ホー、ピー ♪
帰りのクルマの中でも、鳴らしているのにはまいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/502820acc500403de5f1195d24470b41.jpg)
▲ 少し、散策して帰ろう。
ピー、ホー。
芝桜が綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/3f81fe1108d2dde9d2162edd5a9d3b3b.jpg)
▲ 4時過ぎに、「よこやま」の駐車場を出発した。
帰りも断続的な渋滞に遭いながらも、都心の息子宅まで送り届ける。