
こんばんわ。
アップルビデオ高津店 除染作業員ブルームです。
部屋中に漂う目に見えない脅威、
細菌兵器との戦いが始まった。
バイオハザード我が家、その後のお話。
奴らの潜伏場所を本棚裏だと突き止め
これを殲滅することにした俺。
そこにはお見せできないくらいにカビが生えておりまして
それはもう普通の安っすいプロセスチーズを一晩置いておくと
翌朝には立派なゴルゴンゾーラになってんじゃねぇの?ってくらいです。
それにしても強そうな名前ですよねゴルゴンゾーラ。
なんかRPGに出てくる中級レベルのモンスターのような。
終盤に出てくる、序盤のボスキャラ・ゴルゴンの色違いの雑魚モンスターのような。
ちなみにブルーチーズ系は大好物です。

とりあえず、空にした本棚を広い場所に移動して寝かせ、
まずは掃除機(ダイソン)で絨毯のようなカビの層を吸い取る。
その後キッチンハイターを薄めた水雑巾で拭く。
ちなみにキッチンハイタ―を薄めた水ってのは
スク水の味がするらしいんだけど、絶対に飲むなよ!

なんとかメインの3列分、カビ除去作業を終えたのですが
これで解決するとは思えない。
この程度で奴らを根絶できるとは到底思えない。
そこで、別の作戦を練ってみる。
湿気と風通しの悪さ。これらを何とかしたいけど
本棚をこの位置から動かすことができない。
これだけの面積の壁は、ここしかないのだ。
ならばカビの温床であった裏板を無くしてみるか。
湿気も風通しもカビの住処も全部まとめて解決だ!
そんな訳で、改造開始~。

バラして裏板を外す。

裏板を8等分にカット。さすがにストッパー的な物がないとね。

これが結構時間がかかる。丸ノコ盤欲しいな~。
そしてカットした裏板を組み付けて完成~!



どうよこれ! いいんじゃねえの?
あとは本を詰め過ぎないようにすることくらいですが
これでしばらく様子を見ようかと思います。
おまけ。
ついでに新兵器導入!その名もプラズマクラスター!

こいつも強そうな名前ですよね。
なんかSFモノに出てくる未来的な爆撃兵器のような。
だけど、この機器の名前じゃなくって
プラズマによるマイナスイオン発生の技術とかの総称らしいぞ!
って書くと、なんか一気にオカルトチックになってきた

はい、俺はマイナスイオンってのはオカルトだと思ってます。
でも俺オカルト大好きですから!!!