林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

バンドの歴史24(復活ライブ)

2015年06月09日 11時39分08秒 | バンドの歴史


さて、いよいよ、練習を重ねたおいらと店長は、ライブ会場に向かいます!

ときは、2012年の7月の土曜日、これがまた、ものすごーく暑い日でして・・・

会場である三ノ輪のプール・バーまでは、最寄り駅から徒歩5分くらい!
おいらと店長は、余裕をもって1時間以上前に、三ノ輪に集合!

あとは徒歩5分で会場へ、のはずでした!!

ところが、三ノ輪の駅を出ると交差点なのですが、おいらと店長は、会場とは正反対の方向に歩き始める始末・・・

よく考えてみるとですね、おいらも店長も、方向音痴!!
しかも、二人とも、確信を持って、「こっちだよね」というタイプ(爆笑)


その確信には、裏づけなど無いのです!
地図など、確認しません!
というか、2人とも、「たぶん自分がやらなくても、相手が調べているだろう」という考えの持ち主!

そして、話し続けて、適当な方向に歩き続け・・・

「(にこにこあれ、おかしいな、駅までもどるか

「もどるしかないっすね」

となって、また駅までもどり、交差点の一方向(適当)に向かって突進!


ということを3回繰り返したのです!!(爆笑)

つまり、交差点の間違った方向に、3回行ったわけですから、東西南北、すべてに行ったわけですね!!
前にも書いたように、気温はものすごーく暑く、もはや汗だくでへとへとになって会場入りしたわけです(ぐったり)

地図で確認しろよ、って今なら思いますけど、なぜかそのときはそう考えずに、店長と三ノ輪の町を1時間くらいさまよったのですわ・・・


はるか昔読んだ漫画で、「らんま1/2」というのがあったんだけど、あれに出てくる「響良牙」っていうキャラクターがいるんだけど、




この人ですね。


この人は、「確信を持って突き進む方向音痴」という設定になっているんだけど、おいらと店長は、2人とも、それでした・・・


しっかり者のVROOOMがいれば、間違いなく避けられたことですね(爆笑)


そして会場について、いろんな人にあいさつして、いざ、リハーサル!!

このとき思ったのは、おいらのマーチン・ギターは生音しか出せないから、マイクで音を拾うしかないんですよ。
で、これはとても難しくて、不便です。
モニターからおいらたちに返ってくる音を大きくすると、ハウリングしてしまうから、モニターを上手く使えない。
それに引き換え、店長のオベーション1985は、ラインにつないでこそ、本領を発揮する!
すごーくいい音がガンガンに鳴っているわけですよ。
でも、おいらは、自分の音があまり聞こえない。(お客さんにはちゃんと届いている)
だから、音量を自分で調節しつつ弾く、ということができにくいのですよ(汗)


そんなことをおいらが考えているときに、店長は、


バッキバキに、緊張してました(爆笑)


あの店長が珍しい、というくらい、手が震えているわ、変な汗かいているわ・・・
はた目にみて、「大丈夫か?」というくらいですよ。

そして、いよいよ、ライブの本番!!

1曲目はCCRの「雨を見たかい」

おいらは久しぶりの店長とのライブで、快調なすべり出し!!

しかし、なんか、リハーサルのときと、音のバランスが違うな~、と思っていたのですよ。
でも、さっきも書いたけど、おいらはマイクで音を拾ってもらっているので、なかなかうまく自分で確認できない。

それにしても、店長のギターの音が小さいな~。
おいらのギターの音しか鳴ってないな~。
でも、店長、きちんと、ギター弾いてるしー。
おかしいなあ・・・



と思いながら、おいらが間奏まで歌い終わって、いよいよ店長のソロの出番になったら!!

店長がソロを弾きまくってるんだけど、音が出てない・・・

店長は、「変だな~」とやっと気づいたらしく、そして、わたわたと確認して、

自分のオベーション・ギターのヴォリュームが、0(ゼロ)になっていることに気づいたのです!!(爆笑)



これですね、これがゼロになっていたら、ミキサーの人がどうやっても、音は出ません!!(笑)

これをオフにするなんて、最高ランクの凡ミスです!!(爆笑)

おいおいおいおい、ギタリストが自分のギターのヴォリュームを消しといてどうする??
というか、すぐに気づけよ!!(爆笑)

こんなことは、店長にはほとんどないことですからね~、今こそチャンス!
おいらに店長の霊を憑依させて、なじっておきましょうか(爆笑)

「(にこにこ店長さあ、困るんだよね。ライブの直前に、自分の音の確認をするのは、当然のことだよ。うんたらかんたら。つまりね、ヴォリュームをゼロにするなんて、ギタリストとしてありえないミスだなあ。だいたいね、こういうときにはモニターをちゃんと確認しないと。そのためのリハーサルなわけだからね。たとえばオレなんかだと、そういうときは、うんたらかんたら。じゃあ今回の件は、きちんとオレのノートに、反省点としてメモしておくから、うんたらかんたら(爆笑)」



いやあ、店長、そうとう緊張していたんですなあ~。
今となっては、笑い話ですわ。

でも、終わってみると、すごく楽しくて、充実した1日になったのでした!!

以下、次号っす!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿