7月末から帰省しています。
帰省に際してタブレットを買いました。
初めて使います。予想どおり悪戦苦闘しています。
友人と呑んだ後、松山駅発最終の急行にのります。

約30分で今治に着きます。

バリーさんが迎えてくれました。

帰省に際して、予定していた散策がありますが、先ずは近所の散策から。

太平記の寺「瀬田薬師」へは行きません。
「桜井漆器会館」へもいきません。

道の駅「湯ノ浦温泉」へも行きません


地元で最近話題らしい孫兵衛作(地名です)のうどん屋で先ずは腹ごしらえします。

お客さんは、私以外はみんな常連というか顔見知りのようで、プライベートな話題で盛り上っていました。
うどん屋の前の道をひと山越えて、海岸へ出ます。
虎が鼻海岸です。

昔から海に突き出した岩が虎の鼻に見える、と言われていますが、どうでしょう?
海岸沿いに走ります。
公園になっていました。

ここは塩田でした。

雨が少ない土地柄、造塩業が盛んでした。
施設が取り壊されて50年経って雑木林になって、今度また何かを造るようです。
こちらはソーラー発電所になっています。

海岸が整備されています。

隣にサッカー場があります。

地元で話題の、元ワールドカップ日本代表監督岡田武史氏がオーナーである、FC今治のホームグラウンドです。
更にふるさと散策は続きます。
帰省に際してタブレットを買いました。
初めて使います。予想どおり悪戦苦闘しています。
友人と呑んだ後、松山駅発最終の急行にのります。

約30分で今治に着きます。

バリーさんが迎えてくれました。

帰省に際して、予定していた散策がありますが、先ずは近所の散策から。

太平記の寺「瀬田薬師」へは行きません。
「桜井漆器会館」へもいきません。

道の駅「湯ノ浦温泉」へも行きません


地元で最近話題らしい孫兵衛作(地名です)のうどん屋で先ずは腹ごしらえします。

お客さんは、私以外はみんな常連というか顔見知りのようで、プライベートな話題で盛り上っていました。
うどん屋の前の道をひと山越えて、海岸へ出ます。
虎が鼻海岸です。

昔から海に突き出した岩が虎の鼻に見える、と言われていますが、どうでしょう?
海岸沿いに走ります。
公園になっていました。

ここは塩田でした。

雨が少ない土地柄、造塩業が盛んでした。
施設が取り壊されて50年経って雑木林になって、今度また何かを造るようです。
こちらはソーラー発電所になっています。

海岸が整備されています。

隣にサッカー場があります。

地元で話題の、元ワールドカップ日本代表監督岡田武史氏がオーナーである、FC今治のホームグラウンドです。
更にふるさと散策は続きます。