荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

本郷の喫茶店/「ジュースのユーミン」

2017年03月17日 | 散文
本郷の丘の住宅街の路地に、ジュースで有名な喫茶店が在りました。




名前を「ユーミン」と言います。


閑静で何の特色もない住宅街にあって、この派手なピンクの外装が人目を引いていました。


外装は派手でも窓から見える、パンを焼いたりミキサーを回したりする様子は、ゆっくりと時間が流れる昔ながらの喫茶店でした。


久し振りに訪問したら、その窓に、「閉店挨拶」が張り出されていました。
75年も営業して、95歳まで働いたのですね。
お疲れ様でした。そして最高の人生です!

誰も文句は言いません。
・・・ただただ寂しいだけです。
こうしてまた街の景色が変わっていきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大学/残された掲示板とサクラサク

2017年03月17日 | 散文
東京大学が数年振りに合格者を掲示しました。
ちょっとしたニュースになったので、覚えている人も居ると思います。
春休みでもあって、人通りは少ないです。
右手に、普段無いパイプ組みがあります。


合格者掲示板です。


安田講堂に向かって並んでいます。
殺風景ですね。


悲喜こもごもの光景を見た掲示板です。


おそらく、受験者全員が仰いだ講堂です。


振り返ります。
在校生が歩いています。
4月にあの正門を潜る人に「おめでとう」です。

潜れない人には「人生塞翁が馬」です。

掲示板の合格者発表が復活しましたが、本郷郵便局は平素と変わりません。


「サクラサク」は昔話になって行きます。
こんな光景が懐かしい。
(2013年)


もう電報を打つ人は居ないのでしょうか?
田舎のおばあちゃんとかに・・・。
(2010年)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする