荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

旧岩淵水門の中之島へ行く。

2017年03月19日 | 散文
朱い水門の上を通って、中之島へ行きます。




下流には新岩淵水門があります。


正面に古い遺跡が見えます。


灯台跡だと思います。

向こう岸は川口市の街です。

旧岩淵水門を振り返ります。




下流から見る水門です。


島の上流側の土手を下りて行きます。


灯台跡を振り返ります。


水門を見ています。




春が近い光に映える水門です。


灯台跡も早春の光に映えます。


古いあづまやが灯台跡とマッチしています。




春を待つ景色です。


この後、旧岩淵水門の上流側へ行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩淵水門

2017年03月19日 | 散文
今日は暖かいです。
春めいて来ました。

荒川を北上して埼玉県との都県境の近くの土手を上がった所に岩淵水門はあります。




隅田川に架かる水門です。


下流方面の景色です。
遠くにスカイツリーが見えます。


案外近くに池袋の煙突が見えます。


上流方面の景色です。


大雨の時にこの水門を閉じて、水を荒川に導きます。


荒川に水を流して、隅田川の水位を守ります。


つまり、東京都心の住宅地を守る水門です。


よって荒川は、荒川放水路とも言います。


見上げるばかりの水門です。


改めて上流を見ると、朱い、旧岩淵水門があります。


朱い水門の右手に、中之島があります。

左手の土手と一緒に水門を支える島です。

おそらく人工の島です。

あそこへ行ってみます。

この話、続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする