荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

今日の花見/2017年―3

2017年04月04日 | 散文
自転車での花見が続きます。

「東京芸術大学」
そろそろお昼時です。
東京芸術大学の前を通っていつもの蕎麦屋へ移動します。


レンガ壁に桜が似合います。


音楽学部の校舎の前を行きます。


「長明寺」
ちょっと寄り道しました。
今年2回目の登場です。


しだれ桜が満開です。
青い空に似合います。


「岡倉天心記念公園」
私の好きな場所です。


花見の穴場です。


ここではいつも見上げます。



吸い込まれそうです。

お堂の天心像に挨拶して根津の蕎麦屋に向かいます。


お昼休みです。

この話、続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の花見/2017年-2

2017年04月04日 | 散文
前回の続きです。
自転車で都内各所の花見をしています。

「山谷掘公園」


介護施設の花見風景です。
車椅子の列が見上げています。


隅田川から舟で吉原へ通った堀割の跡を公園にしました。
「山谷掘橋」跡です。




「紙洗橋」跡です。
この辺りは紙すき屋が多かった場所です。




「吉原公園」
この公園の向こうの端は1mくらい低くなっています。


この公園が「吉原遊郭」と一般住居地区の境でした。

ソープランドの玄関先から撮りました。

「日暮里」
繊維の街です。


ここから一気に日暮里駅の急坂を上ります。


「七面坂」
最後の力でペダルを踏み込みます。

上がると谷中の丘です。
このまま真っすぐ行くと「夕焼けだんだん」があって、その下は谷中銀座です。
自転車は左にハンドルを切ります。

「谷中霊園」
朝倉彫塑館の裏を通ってやって来ました。
まだ3分咲きです。




多くの有名人が眠っています。
写真の右手には川上音次郎と高橋お伝のお墓が並んでいます。


「上野公園」
8分咲き程度です。


外国人ばっかりです。


平日の昼前ですが、花見で盛り上がっています。




ちょっと自転車を押して歩きます。
自転車がカメラマンの邪魔をしてしまいました。




見上げます。


桜には青空が似合います。


ソメイヨシノの原木も8分咲きです。


この話、続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の花見/2017年―1

2017年04月04日 | 散文
昨日の活動報告です。

今朝、東京の標本木が満開になったとのニュースがありました。
自転車を引っ張り出して花見に行きます。
暫く走っていますが、どうも見ても3~5分咲きです。

「仙台堀川公園」




昔の堀割を整備した公園です。

時々カワセミを見る事ができます。

「猿江恩賜公園」
沢山の桜が芝生に生えていて花見の穴場ですが、まだ3分咲きです。


特徴ある時計台があります。


「大横川親水公園」
スカイツリー傍の公園です。




桜の開花が4分程度なので、スカイツリーをメインに。


「隅田公園」
ここからもスカイツリーを。




「墨堤」
隅田川の東岸を北上します。


どうして隅田川の堤を墨堤というのでしょう?

「隅」と「墨」を間違えた?
昔は「墨田川」だった?
「墨田区」にあるから?


「桜橋」
隅田川の下流方面です。


逆光のスカイツリーも見ます。


この話、続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする