ずっと雨が降り続いています。
小中学校脇の踏切を渡ると法華寺の参道です。
通り掛かったので、入口だけ撮りました。
ここは我が家の菩提寺でもあります。
前回の帰省時に母の七回忌の法要を済ませました。
その時、参道の山腹にあった見事な椿林を伐採していました。
疎らになった山肌が目に入ります。
住職曰く、ここは元々「紅葉寺」と言われた、見事な紅葉林があった寺だったとのことです。
檀家会議で「紅葉寺」を復活させる決議がなされたそうで、椿の代わりに紅葉を植えるそうです。
頭上に椿が咲いて、石段に真っ赤な花が落ちている、お寺らしい情緒ある参道だったのに残念です。
紅葉と椿と両方植える方法は検討しなかったのでしょうか?
この桜を見上げながら思いました。
小中学校脇の踏切を渡ると法華寺の参道です。
通り掛かったので、入口だけ撮りました。
ここは我が家の菩提寺でもあります。
前回の帰省時に母の七回忌の法要を済ませました。
その時、参道の山腹にあった見事な椿林を伐採していました。
疎らになった山肌が目に入ります。
住職曰く、ここは元々「紅葉寺」と言われた、見事な紅葉林があった寺だったとのことです。
檀家会議で「紅葉寺」を復活させる決議がなされたそうで、椿の代わりに紅葉を植えるそうです。
頭上に椿が咲いて、石段に真っ赤な花が落ちている、お寺らしい情緒ある参道だったのに残念です。
紅葉と椿と両方植える方法は検討しなかったのでしょうか?
この桜を見上げながら思いました。