荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

こんな所で石棺を祀っていました。

2017年04月14日 | 散文
今治バイパスの頂上付近、生家の近くです。


ここに社があるのは知っていました。
行ってみると奥にも在りました。


手前は「郷鎮守社」です。


比較的新しいので、バイパス道路の建設時に建て替えられたものだと思います。


奥へ行ってみます。


小さな社の手前に在るのは、数個の巨石を組み合わせた、明日香の石舞台のような石棺です。

桜が舞っています。

太古から人が住んでいた土地なので古墳には驚きませんが、この石組は保存状態が良いものです。

巨石の上にも社を置いてお祀りしています。

大切にされているようですが、石棺脇の社に何の記載もありません。


麗らかな春の陽射しの中に、先祖かも知れない古代人が眠っています。

今まで知らなくてごめんなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨があがって、頓田川の桜が満開!ー2

2017年04月14日 | 散文
土手の散策が続きます。


薫風の中を走ります。




爛漫です。




麗ら麗らです。




桜の下には死体が埋まっている。


だからあんなに綺麗なんだと、誰かが言っていました。






誰かが、桜の花を潜ると気が触れるとも言っていました。

ならば、いっそこのまま・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする