荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

祭りに向かう

2017年09月17日 | 散文
まだ暑い日が続いていますが、ソコココに彼岸花が咲きました。


初秋の根津神社です。

鳥居前には町内会の祭り提灯が出ています。

この季節は東京でも各地で祭りがあります。
時節柄、収穫祭ですね。

ここ根津神社も例大祭です。

町内会の掲示板にはポスターが貼り出されています。


さあ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年9月場所の相撲部屋風景ー7

2017年09月17日 | 散文
昨日は今場所初めて、波乱無く相撲が終わりました。

<片部屋男波>
この部屋はいつも迷います。
周辺の景色とこのビルに特徴が無いのです。


さて、元関脇玉春日が師匠です。
元関脇玉ノ富士と、元幕内玉飛鳥が居ます。

次期師匠はどちらでしょう?
経営と現役時代の成績は関係ありません。
特に、相撲部屋となると、色々しがらみが・・・。

弟子には東小結の玉鷲が居ます。
関取は彼一人ですし、その他には三段目と序二段の3人しか居ません。

師匠と部屋付き親方が2人居て、弟子が4人ではバランスが悪いだろうに・・・。

<鳴戸部屋>
親方の本名は「安藤カロヤン」です。
元大関琴欧州がここに部屋を構えました。

彼は今場所NHKの大相撲解説をしています。
こうやって、外国人親方に違和感が無くなっていくのでしょうね。

時あたかも秋の例大祭です。






牛嶋神社と天祖神社のお祭りに出くわしました。


横川2丁目会館の右の白い建物が鳴戸部屋です。


部屋の正面には町内会の掲示板があります。

地域と一体です。

できたばかりの部屋です。
建物は汚いけど、看板が新しい!

弟子は、序二段と序の口に2人ずつ居ます。

部屋の正面から見上げる空には、スカイツリーがそびえています。

上を向いて頑張れ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする