鬼子母神上川口屋のお婆ちゃんが行くという大塚の銭湯「記念湯」へ行ってみます。お婆ちゃんになったつもりで、鬼子母神前停車場から、雑司が谷、向原の次、3つ目の大塚駅前にやって来ました。途中で佐藤錦の満開を見ました。坂を下って都電が行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/cc1257f15c6109ae3348aee665706c45.jpg)
電車を降ります。左側のホームをこちらに来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/086a07777add2a8a6e0880bc751d3178.jpg)
商店街に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/7f928ec43fe6b7fb92f0a8c1a3ade6ce.jpg)
私もよく来る「サンモール大塚商店街」です。洋食のGOTOOにもよく来ます。こんな所に銭湯なんてあったっけ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/0222082273f15ead82a5955f554839f2.jpg)
真直ぐ、坂道を行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/63b986703b63c7f4304655da7513a8fb.jpg)
天祖神社を右に見ながら行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4c/795ac8c1be7d3d4ef3f90e3a87f026d1.jpg)
すぐに看板が見えました。お婆ちゃんの言ったとおり、停留場からすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/6ebf2ca9daa5fa2932fa70a3f5ec2c7d.jpg)
ここです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/4d90306b11945160055f4a7b1bc7586f.jpg)
上層階は「サウナ大塚」と経営者の自宅及び共同住宅のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/38d1911c667fb6a17631e4012341167c.jpg)
もう開店していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f5/d75aaf6d1a4af5090f6851ffb9302284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/91b6675787cd857e2828fe593942a95b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/9bbaafed920b5bebe2f85a2627e76ff6.jpg)
こんな浴場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/cb933ea6c4e44e9ddd7664d3e5303b99.jpg)
隣にコインランドリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/31a89992a36333d8bf328e1c131ee055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/7f85f72816260723c0f39d3a9b24fb20.jpg)
銭湯「記念湯」です。どんな謂われの命名でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f5/3292264b3a41a3a2d9b837a25c331dec.jpg)
更に坂を上がります。すぐに交差点です。右を見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/bc4c6ae3d5c2be5f7051c71642148f16.jpg)
古い桜並木です。すぐ先に踏み切りが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/860cccf5ba3857a5f2765da9d789cb72.jpg)
上川口屋のお婆ちゃんが乗って来る都電の踏み切りです。雑司が谷からこんな銭湯通いをしているんですね。私なら風呂上がりの一杯を求めて界隈の呑み屋を探す楽しみがありますが、下戸で内湯が無い都会暮らしは大変です。ましてや、駄菓子屋の収入で暮らすのは...。