荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

間宮林蔵の墓に遭遇しました。

2023年03月19日 | 散文

日陰にひっそりと、墓所が在りました。

 

深川の街道沿いです。

 

 

間宮林蔵の墓です。東京に住んでいる面白さは、散策の途中で歴史上の人物や史跡などに遭遇した時の気持ちの昂りです。

 

伊能忠敬に測量学んで樺太が島であることを発見しました。ロシアとの空白地帯を明らかにして、そこを「間宮海峡」と呼ばれる発見をした、地理学者、探検家です。最後は深川蛤町で没しました。現在の門前仲町界隈です。ここから近いです。

 

お参りします。

 

 

見上げる空は青いけど狭いです。

 

 

 

樺太の大自然とは全く違う、ビルの谷間の墓です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中「修性院」のしだれ桜が満開!

2023年03月19日 | 散文

ピンクの塀の向こうに、ピンクのしだれ桜が満開です!

 

布袋尊を祀っています。

 

 

 

修性院のしだれ桜が満開です!

 

 

 

 

 

花の下に入ります。

 

 

 

日暮里界隈は、風光明媚で日が暮れるのを忘れて楽しんでしまう事から「日暮らしの里」呼ばれています。

 

長明寺から本行寺、そしてここ修性院と、しだれ桜を観て廻っています。私は勝手に「谷中3大しだれ桜」と呼んでいます。見飽きることがありません。

正に「日暮らしの里」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする