雑司ヶ谷霊園から初めて行く路地を走っていると、「雑司が谷旧宣教師通り」がありました。
この煉瓦の道です。

3ヶ所にあるカラータイルが洋館の絵です。

塀の向こうに洋館が見えます。

周囲を廻ってみます。
新緑に佇む洋館です。


このカラータイルの前が門です。

ここが「雑司が谷旧宣教師館」です。

木々の明るい緑に、深緑のラインが印象的な、白い洋館です。

珍入者に全く無頓着な猫が居ました。


左奥の駐輪場に自転車を停めます。

見上げる洋館が好いです。
室内灯が風情を醸します。

改めて玄関に廻ります。

玄関灯が印象的です。

玄関からは一直線に裏庭が見えます。

部屋に入らないで、中庭に向かいます。

この話、続きます。
この煉瓦の道です。

3ヶ所にあるカラータイルが洋館の絵です。

塀の向こうに洋館が見えます。

周囲を廻ってみます。
新緑に佇む洋館です。


このカラータイルの前が門です。

ここが「雑司が谷旧宣教師館」です。

木々の明るい緑に、深緑のラインが印象的な、白い洋館です。

珍入者に全く無頓着な猫が居ました。


左奥の駐輪場に自転車を停めます。

見上げる洋館が好いです。
室内灯が風情を醸します。

改めて玄関に廻ります。

玄関灯が印象的です。

玄関からは一直線に裏庭が見えます。

部屋に入らないで、中庭に向かいます。

この話、続きます。