![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/ed80be4a91cb491f4b70968270ee9864.jpg)
写真1 里みちが開け、櫓棚に干し大根少なく、畑にダイコン無し、残念、今年は遅かった。2016年12月20日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1a/c4674b5e0e416f2e1eecdf7bfe871115.jpg)
写真2 櫓棚の前でサトイモを掘る夫妻、櫓棚の持ち主。イモは自家用。2016年12月20日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/021178487ca5975333be3bf36d456c6f.jpg)
写真3 サトイモは無く、櫓棚に干し大根は残る。2016年12月21日
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください
遅かった、今年は遅かった
畑にダイコンなく、櫓棚に干し大根少ない(上の写真・注1)
干し大根の持ち主夫妻はサトイモ掘り
現場に許可を得て入り伺う。次のよう
ダイコンは終わり、少し残るだけ
10日から2週間天日に干して農協に出荷
薮塚台地で櫓棚に大根を干すのは6~7軒と耳に入る
来年を期す
注1 昨2015年の畑・櫓棚:屋根なし櫓棚に並ぶ干し大根;弊ブログ2015年12月13日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:群馬県太田市