![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/10ceed684c37af1156883be8ac555c19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f3/02ed15e32bb88a76116af28d65e982ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/e93ba2e6338209728bac94534aaeec9d.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
2017年03月、イチゴの収穫期
今年でイチゴ作りは終わり、と言っていたTさん
2017年09月11日午後
Tさん、組立て中のパイプハウスの脇
畦に腰を下ろし休憩(写真3)
炬燵でテレビばかり視ているとぼけるから作るよ、とTさん
長い間、イチゴ作っていたから身体が動くんですよ、と奥様
ほどなく二人で組立て再開
アーチパイプ(曲管)を連結(写真1・写真2)
後期高齢者のTさん夫妻、頑張る
前期高齢者の筆者、手伝う
初めての曲管連結(注1)
高齢者の農作業を高齢者が手伝う老老農作業
注1 2014年、パイプハウスの直管と曲管の連結固定を手伝う:弊ブログ2014年10月14日
引用・参考文献等:弊ブログ2017年09月19日写真1
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:上記
撮影地:埼玉県久喜市