![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/cfc442e82d47b40733d627c7cd645643.jpg)
写真1 真綿を広げたような白い蜘蛛の巣。弦代公園。2017年10月08日07:42
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/b9d5a91b401debde378db73bcbd7a100.jpg)
写真2 朝靄の沼井公園ビオトープ、向こう岸や浮島はぼんやり。2017年10月08日05:36
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/8fe017d93df7c7b1a300d5fef91d45df.jpg)
写真3 白い蜘蛛の巣、真綿を広げたよう。弦代公園。2017年10月08日07:42
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b5/9d13fb036cc7e7f7f0b86a83b183a445.jpg)
写真4 朝靄の弦代公園。南の空に朝の月、餌場へ向かうカラス。2017年10月08日05:47
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
2017年秋、初見の朝靄
公園の草木を、野鳥を朧に隠す(写真2・写真4)
朝靄に際立つのは蜘蛛の巣(写真1・写真3)
朝靄の水粒や水蒸気がかかり真綿のよう
引用・参考文献等:弊ブログ2016年09月27日・2013年10月10日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:上記
撮影地:埼玉県久喜市